今週のお題「手づくり」
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回はちょっとしたハンドメイドのお話です
家にあるものだけで、こんなに素敵になりました!
お金も時間もかけずに、お気に入りのものができて、更にはより愛着も沸くなんて、一石二鳥ですね
カバーは本の守り主
今回はハンドメイドするのは、ブックカバーです
Amazonで購入したこちらのお気に入りの英検1級の単語帳をリニューアルしたいと思います!
いまでも毎週欠かさず目を通している単語帳
試験前は多いときで1日3周もしました
おかげで、語彙問題はこのパス単だけで7割取れました
それもあり、なかなかの使い心地に
ぼろぼろになっていくのは本望ですが、なるべく綺麗な状態も保ちたいという矛盾的な欲望
そんなこともあり、ぼろぼろにってしまったカバーの刷新です
広げてみるこんな感じになっていました
ところどころ穴が開いていたりと、カバーとしての耐久性は疑いますね
しかし、なんでしょう
ここまで使い込んだという謎の達成感もありますね
この単語帳を手放すとき、自分の大きな成長の時だと信じて、日々奮闘しています
スポンサードリンク
使うのは色紙とハサミだけ
今回はなるべくお金をかけたくないので、家にあった包装紙を使います
母が孫向けにプレゼントをしたときの包み紙です
紙袋でもなんでもいいと思います
この低予算で生まれ変わる感じがお気に入りです
それに、ぼろぼろになったら、また交換すればいいだけなので、ハードルも低いですね
本の大きさに合わせて、ハサミでカットするだけ
かなり簡単です
物によっては布などでしっかり作ることも素敵ですが、私の場合単語帳などは大きさや厚みがバラバラなことが多く、こうして紙で作る方が楽チンです
スポンサードリンク
あっという間に完成!
初心者でもこんなに素敵に生まれ変わらせることができました!
もともとモチベーションが落ちていた訳ではないですが、生まれ変わったことで更にモチベーションが上がりましたね!
綺麗になった後ろ姿も素敵
持ち物を減らしていくからこそ、ひとつひとつの物への愛着が高まりますね
ん~いい見た目!素敵!
スポンサードリンク
最後に
以上、簡単に素敵なDIYのお話でした!
すぐできるのに、それなりのクオリティなので、楽しくなっちゃいます
物を大切にする気持ちも温められますし、不要な紙の消費にもつながります
また、見た目も気分転換できて、いい相乗効果が生まれますね
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼