こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は2022年夏アニメから大人気となった「カッコウの許婚」の感想・レビュー記事です
よくあるハーレム系の楽しい恋愛ものですが、いや〜こういうのってなんかいいですよね
見ていて元気になるというか、心を空っぽにして見れるというか、純粋に楽しめます
そのくらいの心の余裕は出てきたのかなと、仕事の残業が少なくなってきた最近思います
残業続きの方、育児で疲れている方、カッコウの許嫁で元気もらってくださいね
それでは、感想・レビューです!
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
スポンサードリンク
「カッコウの許婚」概要
名門・私立目黒川学園に通っている海野凪は、産まれて16年越しに「取り違え子」の事実を知らされる。本当の両親に会いに行く途中、これから許嫁に会いに行くという天野エリカと偶然出会い、彼氏のフリをしてほしいと半ば強引に頼まれてしまう。すると実は凪と取り違えられたのはエリカであり、凪はエリカの許嫁であったことを知らされる。また、凪の想い人である瀬川ひろと凪の義妹である海野幸と凪の幼馴染の望月あいも恋の関係に乱入し、恋の五角関係として物語が進んでいく。
カッコウの許嫁 - Wikipedia
スポンサードリンク
「カッコウの許婚」感想・レビュー
全員可愛い!以上
カッコウの許嫁には、ヒロインが3人出てきます
親が決めて許婚になった天野 エリカ、主人公の思い人の瀬川 ひろ、入れ違いで意図せず妹になった海野 幸です
アニメでは基本的にこの3人とはちゃめちゃでハッピーな生活を過ごしていきます
原作ではもう一人可愛い子が出ますが、アニメではまだ登場していませんので、次期に期待ですね!
このヒロインたちが全員可愛いんですよ〜
こういう恋愛ものって、ある意味でキャラのパターンが決まっているところがあるとは思いますが、そんな中でも新鮮さを感じるキャラクターたちばかりです
グッズも結構売れているみたいで、みんな絵になる子たちばかりです
あなたの推しは誰ですか?と聴きたくなるくらい魅力的なヒロインたちです
ちなみに私は、エリカちゃん推しです
きっとあなたの推しもいるはず・・・!
スポンサードリンク
作画もいいし、歌もいい
作画がいいのは最近のアニメのトレンドで、もはや当たり前になりつつもあります
が、カッコウの許嫁も漏れずに作画が崩れず、どこを切り取ってもいい絵面になるシーンばかりです
最近のアニメはすごいですね〜
技術も進化していますし、アニメーターさんのスキルも上がっているのか、視聴者は見ていて本当に楽しいです
グッズ化は結構楽ですよね〜
書き下ろししなくても、全部使えるシーンって逆に困りそうですがね(笑)
カッコウの許嫁は、作画だけではなく歌も素敵なものが多いです
作品の明るいイメージに合うように作られているようで、聞いていて楽しい気分になるものばかりです
お洒落というか、今時というか、声優が歌わずに歌が本職な人たちが歌うOPやEDもオツですね〜
EDまで見るのがアニメだと思っています!
主題歌
「凸凹」[17]
吉岡聖恵による第1クールオープニングテーマ。作詞・作曲は長屋晴子(緑黄色社会)、編曲はNaoki Itai、緑黄色社会。
「Glitter」[40]
sumikaによる第2クールオープニングテーマ。作詞・作曲は片岡健太、編曲はハヤシベトモノリ、sumika。
「四角運命」[41]
三月のパンタシアによる第1クールエンディングテーマ。作詞はみあ、作曲・編曲は片山将太。
「HELLO HELLO HELLO」[42]
藍井エイルによる第2クールエンディングテーマ。作詞はEir、山本玲史、作曲は山本玲史、編曲は山田竜平。
カッコウの許嫁 - Wikipedia
スポンサードリンク
キュンキュン枠は不滅です
結構「五等分の花嫁」とか「その着せ替え人形は恋をする」とかキュンキュン枠って、絶対あって欲しいですし、人気タイトルが放送終了すると寂しくなる人もいると思います
その中で、カッコウの許嫁はいい仕事をしてくれていると感じています〜
花嫁と言えば、個人的には「瀬戸の花嫁」を思い出してしまう世代ですが、許婚とかなんかいいですよね〜
誰もが一度は憧れたことがあるワードだと思っています(笑)
最終的に、主人公が選ぶのは誰だ?!とワクワクしながらも見れるのが、こうした類の作品だと思います
展開は結構王道感はありつつも、それが逆にいいのですよと声を大にして言いたい
そんな中で、私のバイブル的な作品である「いちご100%」はあらゆる要素を全て詰め込んだ作品だったのだと改めて感じさせられました
スポンサードリンク
最後に
以上、「カッコウの許嫁」の感想・レビューでした!
楽しいラブロマンス、ここにあります!
これを見て、日々の疲れを癒してくださいね〜
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
お名前.com
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
A8.net
▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村