寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

【映画】『ダ・ヴィンチ・コード(邦題)』禁忌に触れて事実を明白にせよ!【歴史に隠されたもうひとつの真実とは?】感想・レビュー

こんにちは、ぽんです

いつも訪問ありがとうございます

 

今回は『ダ・ヴィンチ・コード(邦題)』の感想・レビューです

前回、『コンスタンティン(邦題)』を見て、急に見たくなりました

 

このあとは、『天使と悪魔(邦題)』を見たいですね~

なんでか、天使とか悪魔とか教皇とか好きなんですよね~

 

日本とは違う宗教色で興味を引かれます

「もしかしたら、本当かも?」と思いながら見ると、より臨場感があって楽しいと思います

 

スポンサードリンク

 

『ダ・ヴィンチ・コード(邦題)』概要

ルーヴル美術館の館内で館長であるジャック・ソニエールの射殺体が発見された。不思議なことにその身体はダ・ヴィンチによる「ウィトルウィウス的人体図」を模した形になっていた。さらに奇妙な事はそれがソニエール自身の意思によるものであることだった。

パリで講演を行い、書店でサイン会を行っていたハーバード大学のロバート・ラングドン教授は、フランス警察のベズ・ファーシュ警部に呼び出され、宗教象徴学の専門家として捜査協力を求められる。ロバートとソニエールは面識があり、事件の当日突然連絡をしてきた彼と会う約束をしていたものの、約束の場に現れなかった。ロバートはすぐさま警部と共にルーヴルを訪れ現場の検証を行うが、ソニエールの意図は掴めない。困惑するロバートの前に現れた暗号解読官のソフィー・ヌヴーは、彼の身に危険が迫っていると告げる。彼女は、現場にソニエールの手によりロバートの名が残されており、すでにこの殺人の容疑者としてファーシュが逮捕する気であることを説明した。しかしソフィーによればソニエールは自分の祖父であり、現場に残っていたのは「ロバート・ラングトンを探し出して彼に託せ」という意味であるという。ロバートは今一度ソニエールが床に残したメッセージを見直し、そこからダ・ヴィンチの名と、絵の裏に隠された鍵を発見する。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

スポンサードリンク

 

『ダ・ヴィンチ・コード(邦題)』感想・レビュー

歴史に隠された真実を紐解いた先には?

本映画は、かなりキリスト教にメスを入れる作品です

もしも、この作品の話が本当だったら…と妄想を膨らませながら見ると、より面白いです

 

ただ、ひとつ言えるのは、オプス・ディなど、目を瞑りたくなるシーンもあり、消音で見てました

 

宗教における教義の捉え方って千差万別ですよね

 

つまり、作品としてはフィクションかもしれませんが、事実としては本当かもしれない可能性を少しでも残しているので、よりロマンを感じるのだと思います

 

だって、本当に大事な事実ーそれも歴史を揺るがす大きな真実ーは、単純に大衆向けに普及しないですよね?

 

それでまた宗教戦争も起きますし、大切にしたいからこそ、隠しておきたいものこそ、歴史の裏側なのだと感じました

 

現に、キリスト教に限らず、他の仏教でも口頭で伝えられたものや書き記されたものって、やはり受け手の感じ方もそれなりに入ってくると思うので、完全ではないと思うのです

 

そう思うと、私たちが今事実として認識していることって、何が本当か分からなくなりますね

 

スポンサードリンク

 

“最後の晩餐”がもっと面白くなる

映画タイトルにもあるように、レオナルド・ダ・ヴィンチが絵画に隠した秘密が栄華の軸となっています

 

映画のポスターには、“モナリザの微笑み”が使われていますが、実際には作中でそこまで深く触れられておらず、“最後の晩餐”がメインになっています

 

本作を見るのは二回目なので、解説は知っていましたが、思えば思うほど、レオナルド・ダ・ヴィンチの考えに興奮しますね

 

もしも、この考察が本当なら、本当に歴史が変わりますよね

 

昔、テレビで「信じるか信じないかはあなた次第です」みたいな番組でもやっていましたが、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画は本当に考察深い

 

レオナルド自身が結構謎多き人物ですし、興味深いですしね

本当は少年愛だったとか、偏食だったとか、彼だけでも充分一本の映画になります

 

いつか見てみたいですね~

生の“最後の晩餐”

 

スポンサードリンク

 

フランスがもっと好きになる!

フランスが舞台の本作

ループル美術館や実際のパリの町並みがどんどん登場してきます

 

また、フランス語と英語が交錯する作品としても、楽しく見ることができます

(大学時代にフランス語を専攻していましたが、完全に忘れていました(笑))

 

ループル美術館の下に、マグダラのマリアがいたら…?

と興奮してみてしまいますね

 

パリ感は、そこまで強くはないですが、パリ旅行に行ったときに、「これが、『ダ・ヴィンチ・コード』の舞台かぁ」と興奮すること間違いなしだと思います

 

スポンサードリンク

 

最後に

以上、『ダ・ヴィンチ・コード(邦題)』の感想・レビューでした

なんと、続編『インフェルノ(邦題)』があるのを最近知りました!

これは見るしかない!

 

“インフェルノ”は大火とか重大な秘密とかの意味なので、タイトルだけても興奮します

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

お楽しみいただけましたら幸いでございます

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

 

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

 

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

 

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

 

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク