今週のお題「サボりたいこと」
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
はてなブログさんから素敵なお題が届きましたね
今週のお題は「サボりたいこと」だそうで、みなさんの思い思いのサボりに関した話題が読めて、とても楽しいです
今回の楽しい話題に便乗して、私も「サボりたいこと」について、書いていきたいと思います
私のミニマリズムの原点は「サボり」から
サボりたいです、全てから(笑)
仕事もできればしたくないし、家事もやりたくない
綺麗になっていく様が好きなので、掃除機もお風呂掃除も断捨離も大好きだけれども、可能であればお気に入りのソファの上で、漫画を読んだり、読書をしたり、映画を見たり、ブログを書いたり、ベースを嗜んだりしたい
4月からの新部署の仕事もできればサボりたい
だって初めての業務で、「これ日本語か?」というレベルで周りの言っていることが理解できなときもあり、「しんどいな・・・GWも返上で仕事だし、体重ももう3キロも落ちてしまったし」とネガティブな気分になるものの、みんなががんばっているから、私も奮起せねばと震えております
優しい旦那に甘えて、「リモコンとって〜」「お茶飲みたい〜」と甘えること日常茶飯事
育児もサボりたいわけではないけれども、手を抜くところは抜いていきたい
全力で育児をすると、こっちが参ってしまう
夏休みの宿題は、渡された当日にやり切る派だけれど、それは「サボりたいから」なのです
ずっとタスクを抱えていたくない、持っているボールを常に離して、誰かに渡しておきたい
そんな心理状況なのです
スポンサードリンク
自分を愛するために、サボる
根はズボラです
だからこそ、私にとってミニマリズムはとても合理的で理にかなった考え方で、すぐに私の生活に浸透したのだと思います
物が多い方が、管理だったり掃除だったり整理整頓だったりの手間が多いと私は感じています
それはかつて私がほぼ毎週のように服を買っていた社会人生活(今思えばストレス発散だよな・・・)があったり、買い物依存症疑惑の母の姿があったからだと思っています
家事も育児も仕事も最低限にして、自分の時間が欲しい
その一択です
いまでも自分の時間が最高に欲しいマンなので、是が非でも死守しています
結局、人間は自分が一番可愛い物なのだと思っています
旦那も世界で一番愛しているし、両親も大好きだし、娘は本当に本当に宇宙一可愛いと思っています
でも、自分がなんだかんだ一番なんだなと最近感じています
新生児を育てているとき、一日で多いときには22回も授乳をしていて、旦那が家事を変わってくれたけれども、やっぱり産後の肥立ちとか言っていられないくらいの家事は溜まっていくわけで
夫婦子一人の家庭なんて、そんなかんじだと思っています
そこで、感じたのは「人間、自分の時間がないとだめだ」ということ
一人になれる時間、これが精神の安定やアイデンティティを保つのだと感じました
ママさんたちなら、共感いただける方も多いハズ
でも、これって悪いことではないと思います(すべからく人はそういうものだと私は思っています)
面倒くさがりな方、ミニマリズムって結構快適ですよ?
ミニマリストのメリデメは過去に実体験をもとにまとめたので、良かったらどうぞ
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
スポンサードリンク
最後に
以上、私の「サボりたい」に関する記事でした
今日もぬくぬくと生き抜くために、暮らしやすい暮らしを家族に届けるために、ミニマリズムを推し進めていきたいと思います
すぼらさん、オススメですよ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
www.udablog.com
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
お名前.com
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
A8.net
▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村