寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

ChatGPTに上半期ふりかえりをしてもらったら、なかなかな結果だった

今週のお題「上半期ふりかえり2025」

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています


【上半期振り返り】我ながら、よくやった2025

気がつけば2025年も半分が終わりました。
毎年のことながら「もう半分終わり!?」と、時間の早さに驚いてしまいます。
けれど、今年の私は少しだけ胸を張れそうです。
今日は自分の上半期を振り返りつつ、「よくやったね」と言ってあげたいと思います。


年初に決めたこと

年始に「今年こそ、あれこれやりたい」と決めました。
特に大きな柱は、

  • 映画を50本観る
  • 貯金プラス現金で200万円貯める
  • 年収を昨年比プラス100万円にする
  • 資格試験に挑戦する

というものでした。
どれも簡単ではないし、子育てとフルタイム勤務を両立しながらできるのか不安もありました。
でも、「全部は無理でも、ひとつでも多く形にしたい」と思って、走ってきた半年間でした。


【資格試験】自分を褒めたい成果

振り返って一番自分を褒めたいのが、資格試験です。
今年はとにかく、隙間時間を見つけては勉強しました。

Udemyなどのオンライン教材を活用して、苦手分野もひとつずつ潰していきました。
結果として、この上半期で合格できたのは、

  • CBAS CITIZEN
  • TOEIC 780点
  • ウェブデザイン技能検定3級
  • ウェブアクセシビリティアドバイザー BASIC
  • インフォクリエイツ アクセシビリティ検査員レベル1

の5つです。

CBAS CITIZENも、アクセシビリティの検定も、全部独学とオンライン講座でなんとかしたのが我ながらエライ!
TOEICも12年ぶりに受けてみて780点を取れたのは、素直に嬉しかったです。
夜泣き対応しながら勉強して、昼休みを潰して問題を解いて、そんな時間が全部形になったと思うと、「頑張ってよかった」と思えます。

下半期の目標は、さらに高みを目指すこと。
次は簿記2級と、アクセシビリティ検査員レベル2の上位合格をもう一度狙います。
TOEICも800点を目指して、スキマ時間にリスニングを続けていくつもりです。

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

 


【仕事】涙を飲んでも腐らない

仕事の面でも、色々なことがありました。
社内Webデザイナーとして、新卒採用サイトの制作を一手に引き受けていましたが、残念ながら案件は失注。
正直、肩を落としたし、夜中に「なんでだろう」と悔しくて泣きそうになったこともあります。

でも、その一方で別案件で受注のチャンスが出てきているので、私は腐らず進みます。
「失敗したら終わり」ではなく、「失敗しても別の道がある」と思えたことが、何より大きな成長です。

それに、今年は年収も大きく変わりました。
昨年よりもプラス150万円。
これは素直に嬉しい結果です。
昇格試験には涙を飲んで挑めませんでしたが、今年こそは土台に乗って、もっと良い景色を見てみたいです。

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

 

【お金】派手じゃなくても前に進んだ

「今年こそ貯金を増やす」と言いながら、実際はそこそこ。
なぜなら、思い切って車を買い替えたからです。

でも、2代目の車をキャッシュで買えたことは、私にとって大きな自信になりました。
「ローンを組まなくても買える」というのは、働いてコツコツ貯めてきた結果です。
夫婦でたくさん話し合って、お金をどう使うかを決めて、無理なく買い換えを実現できたのは、去年の私にはできなかったことです。

派手に貯金が増えたわけではないけれど、家計の土台は着実に強くなっています。
これからまたコツコツ貯めて、年末には200万円プラスを達成できるように、無駄遣いを減らしつつ、臨時収入も作っていきます。


【家庭】当たり前じゃない「協力」に感謝

上半期を走り切れたのは、家族のおかげでもあります。

子供二人と犬一匹を見ながら、フルタイムで働いて、勉強して。
改めて振り返ると「どうやって乗り越えたんだろう」と思うほどの毎日でした。

夫も休日には子供を見てくれて、私は資格試験を集中して受けに行けました。
「やりたい」と言ったことを「無理だ」と言わずに応援してくれたことが、どれほど心強かったか。
家族の支えがなかったら、絶対にここまで走り切れませんでした。


【小さなご褒美】無理せず心を満たす

頑張った自分に、ちょっとしたご褒美も大事です。
派手な買い物はしないけれど、在宅ワークの合間にドラマを流したり、夜中に映画を観たり。
最近は「アンサンブル」など、日本の何気ない日常ドラマに癒されています。

外に出かけられなくても、気分転換ができるだけで心が軽くなります。
これからも、小さな「自分時間」を忘れないようにしたいです。


【振り返りの結論】私はちゃんと前に進んでる

失注もあったし、涙を飲んだこともあったし、すべてが思い通りだったわけじゃありません。
でも、確実に去年の私より、少し前に進めました。

資格を5つも取れたこと、TOEICで結果を出せたこと、車をキャッシュで買えたこと、年収が150万円も上がったこと。
これだけでも十分、自分を褒めていいと思っています。

まだ映画は50本のうち20本程度なので、残り30本はなかなかのチャレンジです。
でも、せっかくなら全部やり切りたい。
下半期はさらにメリハリをつけて、仕事も家庭も資格も、自分のペースで走り切ろうと思います。


【下半期に向けて】

下半期の目標を改めて。

  • 簿記2級に合格する
  • アクセシビリティ検査員レベル2をさらに深める
  • TOEIC 800点を取る
  • 新しい案件をきちんと受注して形にする
  • 断捨離を進めて家の中をもっとスッキリ
  • 家族との時間をもう少し増やす
  • 残りの映画30本を完走する

来年の自分が「今年は頑張った」と胸を張れるように、またコツコツ積み上げていきます。


【おわりに】

上半期、おつかれさま、私!
思った以上にちゃんと進めたから、来年の今頃はもっといい景色を見ていたいです。
もし、これを読んでくれたあなたも同じように頑張っていたなら、一緒に「お疲れさま」と言い合いましょう。

2025年の後半も、無理せず、自分をちゃんと褒めながら進んでいきます。
これからもよろしくね、私!


 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク