今週のお題「これって私の地元だけですか」
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は、はてなブログさんから面白そうなお題が出ていたので、書いてみようと思います!
内容は、私の地元である秋田県あるあるです(笑)
みなさん、秋田県と言われてどんなイメージを持ちますか?
人口が少ない?有名人があまりいない?晴れの日が少ない?(笑)
個人的に地元あるあるで、「えー、なにそれ~?(笑)」と思っていただけたら何よりです!
少しでも秋田県の特徴を感じてもらえればと思います!それでは、どうぞ!
スポンサードリンク
“いとく”が伝わらない
みなさん、“いとく”って言われて、ピンと来ますか?(笑)
いとくというのは、秋田の地元に根付くショッピングセンターです
調べるて見ると、秋田以外にも青森県に数店舗出展しているみたいですね
今の私の体は、“いとく”が作ったといっても全く過言ではありません
お祝い事があればいとく、部活で足りないものがあればいとく、お腹が空いたらいとく、とりあえずいとく
いとくに行っていれば、すべてにおいて事欠きません
秋田県民の胃袋をガッチリつかんで離さないというわけです
私の住んでいたところはそれこそ携帯電話の電波が入らなかったり、インターネット回線が引けないようなド田舎で、部活帰りに「おしゃれなカフェで」とか「ちょっと食べていこうよ」なんていうのは夢のまた夢です
「いとく行く?」大抵はこうなるわけで、それは私以外も同じな訳で
そうなると、放課後のいとくは学生で盛り上がり、常に知っている顔を眺めることができる特別なスポットでしたね
いとくさん、本当にありがとうございます
www.itoku.co.jpスポンサードリンク
“とんぶり”“バナナボート”って何?と言われる
これは、都会出身の旦那とのカルチャーショックから知った話です
みなさん、“とんぶり”や“バナナボート”と聞いて、何を思い浮かべますか?
“とんぶり”は、“丼ぶり”でないのです
“バナナボート”は、海やブールで使う乗り物ではないのです
これらは私の大好物の食べ物なのですが、完全にローカルフードですよね
大学を卒業してから東京に出てきたのですが、東京のスーパーマーケットにとんぶりやバナナボートがないことで、秋田県のローカルフードだということを知りました
とんぶりなんか、売っているの見たことありません
物産展などでたまに見るくらいですね
とんぶりって、納豆にいれたり、大根おろしと一緒に食べると最高に美味しいんですよ
当たり前に食卓にあったとんぶりちゃん…
関東のスーパーマーケットでは、まぁ見ることはないので、たまに無性に恋しくなります
バナナボートは、私の心の癒しスイーツでした
甘いクリームたっぷりに、ふわふわのオムレット、それに食べ後妙があるバナナがごろんと入っています
コンビニスイーツに似たようなものがありますが、バナナボートの足元にも及びません
しかしこれらも、ローカルフードなため、関東圏内のスーパーマーケットには並ぶことはありませんね
昔実家に帰省したときに、5本くらいごそっと持ち帰った記憶があります
あ~!なんだか食べたくなってきた!通販はあるのかね!
スポンサードリンク
「修学旅行のCMあるじゃん?」と言うとポカンとされる
これは、昔やっていたテレビ『トリビアの泉』で知って、衝撃を受けましたね
この回が放映されたあとの学校では、かなり騒然としていました
みんなこの話題を話していましたしね(笑)
それに一緒にテレビを見ていた父も知らなかったようで、あの回は秋田県民の知識を大きく変えた日でもありましたね
そうなんですよ
秋田県では修学旅行シーズにんなると、テレビCMで安否の連絡が放送されるんですよね
『○○学校修学旅行団は、現地観光を終え、元気にホテルに到着しました』みたいな放送があるんですよね
でもこれって、県内でも一部の学校だけでして、いわゆるお金がある学校だけなんですよ
つまり田舎の小さな学校に通っていた私の場合は、放送はなしでした
ちょっと他の学校が羨ましいなぁと思うこともありました
しかし、修学旅行で「持ってくるな」と言われた携帯電話を持っていって、先生にバレてかなり怒られた経験を持つ私としては、親に連絡がとれる手段があった方がいいと感じていたくらいでした
地元から離れてしばらく経ちますが、今でも放送はされているんでしょうか?
子を思う親の気持ちが行動になった事例ですね
スポンサードリンク
“なまはげ”は秋田県どこでも見れると思われている
よく「秋田県出身です」と言うと、「あー、なまはげね!」と返されることがあります
でも、なまはげって秋田県の一部の地域だけでしかやられていない文化なんですよね
あまり細かく言うと出身地までばれてしまいそうなんですが、私のところではやっていないです
むしろ、博物館で初めてなまはげのレプリカを見て、夏休み子供体験学習でなまはげ体験するくらいに、秋田県民としても所縁がないのです
なまはげって、鬼ではなく神様なんですよ
秋田名物の八森ハタハタという魚は、魚へんに神と書くんですよ(なんでかは知りませんがね)
ちなみに、なまはげが落とす藁を持っておくと幸せになれるらしいですよ(なんでかは知りませんがね)
プラシーボ効果なんでしょうか
財布に入れていましたが、いつもまにかどこかにいってしまいました
なので、秋田県民以外のみなさん!
なまはげは秋田県の文化ですが、全地域の文化ではないことをご承知おきくださーい!(笑)
スポンサードリンク
「金萬28個食べました」が伝わらない
これも県民あるある
私のスマホ、“金萬”が一発変換されない!秋田銘菓なのに!(笑)
そうです、そうなんです
秋田には、金萬(きんまん)という中に白餡が入った和菓子があるのですが、これが結構有名なんです
甘くてしっとりして、日本茶にもよく合います
でも、昔は袋にどーんっと入っていて、すぐ食べないとカチカチに固くなるので必死に食べた記憶しかないのですが、今は個包装もあるんですね
時代が追い付いてきましたね~
この金萬のCMがなかなか癖があって、いいんですよ(笑)
なぜか、ブラジルバージョンもあります
「リコ!金萬!」と県民なら誰もが歌えるでしょう(笑)
金萬の話をしたら金萬食べたくなってきた!
どこかのタイミングで旦那の実家にも持っていこう!
ネットショッピングでも行けるみたいなので、気になった方はどうぞー!
スポンサードリンク
最後に
以上、秋田県あるある5選でした!
秋田県に所縁があるかたなら、「うん、分かる!(笑)」と思ってくれるはずです(笑)
知らなかった方も新しく知ってくれたなら、何よりです
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼