こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は2023年の春アニメ『おとなりに銀河』の感想・レビュー記事です
ほんわか雰囲気とまったり流れるストーリーに癒される純愛作品です
ちょっとしたファンタジー要素もあり、紅茶を飲みながらゆっくり見る作品としてはぴったりです
癒しや胸キュンしたい方にはオススメです!
ちなみに、まさか・・・とは思いましたが、2023年にNHKで実写ドラマ化もされていました
「作品としては実写化しやすいだろうな〜」と思いながら見ていた予想が当たりました(笑)
アニメも見たら、ぜひドラマの方でも楽しんで見てみてください!
それでは、どうぞ!
スポンサードリンク
『おとなりに銀河』あらすじ
少女漫画家・久我一郎(ペンネームは「ここねモモティ」[8])は、父親が亡くなったことをきっかけに、妹や弟を養うために日々懸命に働いていた[9]。彼はある日、アシスタントの五色しおりと出会い、彼女から「私は、流れ星の民の姫。あなたと婚姻関係の契りが結ばれた」と宣言された。
スポンサードリンク
『おとなりに銀河』感想・レビュー
ほんわか×癒しのストーリー展開に心和む
アニメの1クールは最初から最後までゆったりと平和的に時間が流れていきます
アクションや裏切りなどはなく、心を穏やかにして見られる作品です
まるで雨上がりに心が洗われるような、そんな作品となっています
最近話題の?なろう系シリーズにちょっと飽きてきた方などにはよいかもしれません
ひょんな出会いから深まる二人の関係を話数を追いながら暖かく見守ることができます
作品の背景としては漫画家ですが、漫画家の大変な側面は全く表に出てこないので、ある意味現実逃避できます(バクマンとか、月刊少女野崎くんとか、かくしごととかとは違う漫画家主人公の良さがありますね)
アシスタントと先生という、ちょっと憧れのシチュエーションでもあるので、そこに萌えも若干ですが感じてしまいますね
大人なシーン(キスシーン)もあるので、家族と一緒の視聴は覚悟がいると思いますが、それ以外は繊細な心理描写だったり、心の葛藤だったり、私たちと同じように悩む姿には共感できると思います
大人なアニメって感じですかね
スポンサードリンク
ちょっとしたファンタジーが非現実味を増してグッド!
あることをきっかけに夫婦の契りを交わすわけですが、その裏の設定や村での言い伝え、儀式など非日常の展開もあり、普通の日常系アニメとは各線を引くものとなっています
ありそうで、ありえない、そこがこの作品のひとつの魅力なのでしょう
なんだかこの作品を見たときに、以前見た『星から来たあなた』を思い出してしまいました
全く同じ設定というわけではないですが、どこにでもいる普通の人がちょっと宇宙的な要素を持った登場人物と出会うという側面では同じかもしれませんね
この作品では、そこまで深く設定については語られませんが、そこが逆にあまりSFっぽくなくていいのでしょう
ごりごりの考察アニメでもないですし、作品をちょっと刺激的にする要素として存在しているので、これくらいに抑えられた方が二人の恋愛模様が映えるのだと思います
とげが刺さる、とげを抜く、といった他の作品ではあまり見られない展開もなおよしですね
村のしきたり、村の教えと聞くと、どうしてもダークな側面に目を向けてしまう私ですが(笑)この作品は最後まで平和に見終えることができました
あと、なぜか『フルーツバスケット』感も感じました
スポンサードリンク
五色さんがとにかく美しい
この作品のメインヒロインである五色さん
どこまで美しい女性として、また恋愛初心者のうぶな存在として、大きな存在感を放ってくれています
メインヒロインと言っても、他にライバルの女性が登場するわけでもないので、最初から最後まで五色さん一択の路線なのですが、そこがまた純愛展開なのでいいところだと思います
アニメ後半(最終話)の着物の姿には思わずうっとりしてしまいました
それまでも露出を控えたワンピース姿が特徴的で、ジャージの姿は逆に新鮮でよかったりしますがね
美しい人は何を着ても画面映えするのです!
この金髪美少女が、少女漫画に憧れて、村の約束を破ってまで漫画家になることへの意志の強さは相当な物でしょう
きっと人生が変わるほどの衝撃だったのですよね
そんな流れ星のような衝動的で衝撃的な彼女ですが、作品を牽引してくれる大きな存在なのでした
スポンサードリンク
最後に
以上、『おとなりに銀河』の感想・レビュー記事でした
個人的には、昔の深夜アニメのような雰囲気も楽しめて、懐かしさを感じながら見られる作品でした
仕事中に見ていても、仕事の手が止まることなく、いいお供となりました
こうした類の作品っていいですよね
アクションばかりだと見入ってしまいますし、なろう系ばかりだと差別化が難しくなってきたりしますからね
原作の漫画では続編もあるようなので、気になる方はチェックしてみてくださいね
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼