今週のお題「レイングッズ」
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は、はてなブログさんの今週のお題に沿って、レイングッズについて書きたいと思います
みなさんは、雨の日って好きですか?
大半の方は好きではないと思いますが、私は好きです
みんなが好きではない物を好きになると、なんだかちょっと得した気分になるからです
それに、雨のあのしっとりした感じや、街や道路がきれいに洗われていくのは、気持ちがいいです(ゴミとか色々雨に入ってますがね(笑))
確かに、嫉妬でどんよりしたり、偏頭痛になったり、食べ物が傷みやすくなったり、体調が優れない要因になることもありますが、それでも雨は好きです
そんな雨の日のお供たちをご紹介したいと思います
スポンサードリンク
これだけあれば百人力!長靴の汎用性に驚く
まずはこれ!絶対に欠かせないのがこちらの長靴です
確か、2018年のフジロックに行く時に、友達が「長靴は絶対にあったほうがいい」と言われたのをきっかけに購入しました
金額はそれほど高くはないのですが、想像以上に便利で必ず持っておきたいものになりました
長靴って、雨の日以外でも庭仕事でも使えますし、普段使いでも活躍の場があるので、汎用性が高いものだと感じています
それに、ゴムでできていたりするので、丈夫でなかなか壊れにくく、コスパの良さも体感できています
ちなみに5年選手ともなると、ちょっとほろこびが出てきます
大雨になると、さすがにちょっと雨が染みてくるレベル感です
今はまだ使えるので、このまま履き倒していこうと思いますが、タイミングで買い替えたいと思います
スポンサードリンク
傘は消耗品!車には持ち運びしやすい折りたたみがいい
こちらは車につんでいる傘ですね
突発的に雨が降った時でも、折り畳み傘があれば、無駄な出費は少なくて済みますし、スペースが限られている車内でも小さい折りたたみ傘であれば、スペースを取らなくてもOKになります
大きな傘だと、雨に濡れると車内も盛大に濡れますが、小型の折りたたみ傘だと、被害も最小限で済みますね
折りたたみ傘は、個人的には日傘にもなると思うので、暑い日にも大活躍の傘たちです
これからレジャーシーズンですし、梅雨の時期にも入るので、傘の活躍シーンも増えるでしょうね
スポンサードリンク
傘へのこだわりは捨てた
これは個人的な体験に基いての話なのですが、傘は消耗品だと思っています
大学生の時にお世話になっていてバイトの先輩方から、バーバリーの傘を卒業祝いとしてもらったことがあるんです
今までビニール傘しか使ったことがない私なので、あんなに高くて美しい傘を持つのは生まれて初めてでした
その後、その傘を持って上京をしたわけですが、飲み会に傘を持って行った時に、まあ、取られたんですよね
思い出の傘が誰かに取られるって、結構悲しいですよね
何よりも先輩方に顔向できないことが悲しかったです
年間、何万本という傘が廃棄されているんですよね
もったいないですよね〜 でも、傘って必要不可欠なのでなくならないんですよね
だからこそ、大切に使いたいものの、大切に思えば思うほど、傘がなくなったときの大代償を感じてしまい、消耗品としての傘として使わざるを得ないと感じています
ただ、テレワークが基本になったこともあり、傘を新調してもいいなと最近思う様なってきたので、環境に配慮した傘を買ってみようとも思う様なりました
みなさんの、傘の考え方って、どんな感じですか?
スポンサードリンク
最後に
ミニマリストを志していることもあり、雨の日のアイテムも少なくしています
私はあまり雨に濡れることを嫌がらないタイプなので、帽子一つででかけることもあります
そもそも、今は雨の日にはあまりでかけてないのも理由かもしれません
雨の日を楽しくできるアイテムは、大きな見方になってくれると思います
これからもミニマムに楽しく過ごしていきたいです
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼