こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は「雑記ブログでも大丈夫!特化ブログに後々移行する方法」として
- ゆくゆくは特化ブログでやっていきたい
- 雑記ブログを特化ブログにしていきたい
- まずは雑記ブログから肩慣らしをしていきたい
そんな方にオススメの記事です
参考になれば幸いです
それではいってみようっ
スポンサードリンク
雑記ブログからの特化ブログの道のり
はじめから特化ブログで攻める!も全然ありだと思います
ゆくゆく特化ブログにするなら、それがいちばんの近道ですからね
しかし、私の経験や数々の先輩方のブログを見てみると、はじめから特化ブログでいくよりも雑記ブログから始めるとよいです
理由としては、
- ブログの書き方が分かる
- 自分の特性が分かる
- ブログの知識を作ることができる
がまず挙げられます
まずは、自分にブログが向いているかを見極める意味でも、雑記ブログから始めてみましょう
ブログを始める人で、やはり収益化を目指している人も多いと思うので、触れたいのですが、ブログでの収益化はカフェや居酒屋のアルバイトとは違います
1円を稼ぐことがこんなにも大変なのか…とつくづく気付かされます
さらに、記事を書いたからと言って必ず収益が発生するわけではないので、非常に地味です
ネットや雑誌で取り上げられている方々は、何ヶ月で何万円!などと持て囃されているので勘違いしてしまいますが、ブログはめちゃめちゃ地味です
どのくらい地味かというと、あと三十年くらい誰とも話さずに一人家にずっといて、陽の光も浴びないほど地味です
ご近所さんからは「オタクの息子さん何されてるの?(ニート?)」と思われてもおかしくないくらいに日陰の作業が多いです
You Tubeでバリバリ顔だしてウェイウェイ!みたいなかんじではないです
ブログの書きすぎで腱鞘炎になりかけたり、腰痛になったり、地味な作業が多いです
しかし、同じ志や趣味を持つブロガーさんとの交流や成果報告を聞くと、やる気も上がりますし、刺激にもなりますし、確実に会社員として働いているだけでは得られない体験や経験ができるのが、ブログです
ブログ最高!
スポンサードリンク
さて、話はかなり脱線しましたが、雑記ブログにもメリットがあります
雑記ブログのメリットは
- ジャンルにとらわれず好きにかける
- 意外な流入(アクセス)がある
- ブログの幅を広げることができる
です
「雑記ブログは収益化できない」では都市伝説
結論から言えば、雑記ブログでも十分に収益化ができます
(現にこのブログも雑記ブログの部類ですが、収益化はできています)
よく「収益化は特化ブログで」という記事を見ますが、言葉が端折られすぎていて、真意が伝わりにくいなぁと感じています
雑記ブログでも十分収益化できますよ?
ただその度合いがどうかという話です
確かに特化ブログの方が収益化しやすいです、それはGoogleが特化・専門性を推奨しているからです
あなたもどこぞの馬の骨かわからない人のブログから何か商品を買うよりも、楽天とかAmazonとかヤフーショッピングとか特化されたサイトから買いますよね?
同じことです
情報も「この人私よりも詳しい」と感じた人のブログを読んだ方が何か得られそうですよね
特化ブログはそうした面では、メリットが大きいです
しかしながら、雑記ブログでも十分と言えるほどの収益を出しているブロガーさんは世の中にごまんといます
特化ブログだけが一人歩きしているようにも思えるので、注意が必要です
スポンサードリンク
雑記ブログからの移行方法
まず初心者さんは、雑記ブログで自分がどのジャンルに強いのか、またどんなジャンルであれば楽しく書けるのかを見極めましょう
さらに、「自分にブログは向いているか」というところも見極めることができるポイントになります
初めは肩慣らしで
しばらく(3か月くらい)経つと、「このジャンルなら書きやすいな」「このテーマだと自分は苦手かもしれない」と気づきが出てきます
「このジャンルならいけそう!」というものがあれば、とことん書いていきましょう
その過程で「このテーマも面白そう」というものがれば、こちらも気が向くまで描いていって大丈夫です
そのうち、記事がたくさんたまってきますよね?
このまとまってきた記事(カテゴリー)を特化ブログに移行して、特化ブログを作るだけです!
記事がまとまってきたら
自分の特性や自分のライフスタイルがブログであっていると感じてからでも、ドメインを作ってレンタルサーバーをレンタルして、特化型ブログを作るので遅くはないと思います
多くの初心者は、ネットの情報に流されて、「ドメインを取得するんだ!」「ワードプレスやらないと!」と感じてしまっているように思えます
これがある意味でネット上の商業の波に乗らされているのでしょう
レンタルサーバー会社もドメイン会社もビジネスですので、なんとかして利益を出したいのでこうした煽り的なものをすることも理由のひとつだと思います
初期にドメインを契約する理由は、ネット上でドメインが認知されるまでに時間がかかる(一般的には3か月ほど?)などの理由があるので、ドメインだけでも先に取得することもありですが、そこまで行き急がなくてもいいと私は思っています
自分のライフスタイルが軌道に乗ってからでも十分に間に合うと考えています
「勉強代」という言葉がありますが、勉強代だと言って、何でもかんでも手を出していたら、それは勉強代ではなくなってしまいます
ここは自分がブログとどのように付き合っていきたいかを考えてから、契約するようにしましょう
人によっては、収益化の方法がブログではない方もいると思います
ツイッターやYouTubeの方が相性がいいパターンもありますので、闇雲に手を出さずに一度立ち止まって考えることをおすすめします
スポンサードリンク
イメージは木になったリンゴ
補足として雑記ブログから特化ブログに移行するイメージをお伝えします
ブログを一本の木に見立てます
気になった一つ一つの果実は記事です
この果実はよくよく見ると、ある程度のカテゴリに分けることができます
私のブログの場合、「イラスト」「ブログ作成ポイント」「ビジネス」「食レポ」「ライフスタイル」など
この木(ブログ)になった果実(記事)を、一度取り込んで、また別の木として植え直す(移行・移管)するだけで、別の大きな木(特化ブログ)が出来上がります
移行のタイミングは、それぞれで良いと思います
ブログの記事がそこそこ溜まってきたな、と思ったベストタイミングで、収穫をしましょう
元の木(雑記ブログ)はそのまま(雑記ブログとして)残しておけば、その木からまた違うジャンルの木(別のジャンルの特化ブログ)が出来上がります
そうして、枝分けをした仲間がたくさんできると、収益化もリスク分散できて、メリットもあります
スポンサードリンク
最後に
最後にリスク分散の話をしましたが、ブログで収益を得ている方は、いろいろな稼ぎ方をしている話をして終わりたいと思います
例えば、1本のブログで10万円売り上げている人もいれば、1本2万円のブログを5本運営して10万円を稼ぐのは、同じ10万円を稼ぐのは同じですが、本質的には異なることがなんとなくお分かりいただけたと思います
1本2万円のブログを5本であれば、なんだか実現できそうではないですか
ブログ運営には、「絶対」や「これ」といった正解はありません
正解がないからこそ、迷ってしまうのです
でも、自分がベストだと思った選択は、間違っていません
あまり目先のメソッドやテクニックばかりに気をとわられすぎてしまわないようにしてくださいね
ぜひ、これからも自分を信じて、ブログを楽しみながら、素敵なブログライフを過ごしていってくださいね
最後までお読みいただき、ありがとうございます
参考になれば幸いです
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼ Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼ ロリポップ!
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
お名前.com
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
A8.net
▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村