こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は、はてなブログさんの今週の特別お題とかけて、“私がとらわれていた「しなきゃ」”について書きたいと思います
ミニマリストとして、母として、女性として、私が手放してきた“しなきゃ”をご紹介します
誰かの心がふっと軽くなるような記事になれれば幸いです
スポンサードリンク
私が捨てた“しなきゃ”①手作りの食事
手作り系の食事、結構やめています
できるときに作って、テンションやモチベーションが上がらない時には素直に冷凍食品に頼ったり、テイクアウトしたり、外食したりしています
土井 善晴さんに強く影響を受けていて、「手料理は愛情なのか?」や「一汁一菜のすすめ」など、新しい価値観で私の家事ストレスがなくなりました
手料理が愛情の全てではないですし、小鉢が多い食卓が理想でもないです
そのため、買い物の量も減りましたし、家事の時間もストレスも減りました
結果、フードロスもなくなり、「今日は子供がごはんを食べてくれない。進みが悪い」という負担もだいぶ減りました
私の単なる固定観念だったんですね
それよりも、家事に時間を当てるより、家族との時間を大切にしたり、ストレスを感じない方がより大切だと気付かされました
スポンサードリンク
私が捨てた“しなきゃ”②子供への世話
3歳になる元気な子供を育てています
育児は、思い通りにならないですが、それは分かっているものの、ストレスは溜まるものです
そこで、いろいろ辞めました
まず、子供の支度ですが、うちはパジャマは着せていません
朝ばたばた着替えるのも好きではないので、明日保育園に着ていきたい服を着て寝てもらっています
この方が防災的にもいいですし、着替える手間も省けています
ある程度は言いますが、好きなものを食べさせています
ごはんを出して「今日はごはんじゃない」と言われれば、選択肢を与えて、そこから食べてもらうようにしています
嫌なことがあれば「ママは嫌」と伝えています
母性神話なんて、私にはありません
子供とも一人の人間として見て欲しいですし、私も子供をあまり子供と思わず、あくまでも対等な関係でいます
そのため、私の育児は育児じゃないんですよね
私自身も育てられていますから
上着を着たくなければ着なければいいし、寝たくない時は寝なければいい
その結果どうなるかを予想してもらって、自分の行動の責任を感じてもらうのもありだと思っています
命に関わること以外は、割と自由にさせています
モンテッソーリもなんとか塾も諦めました(笑)
自由に生きてもらえれば本望なのです
スポンサードリンク
私が捨てた“しなきゃ”③メイク
もうメイクなんて、会社にいくときかたまに気合入れる時くらいしかしません
月に2回あればいいくらいですね(笑)
人によく見られようと思うのは、ここ5年ほどで全くその気がなくなりました
別に可もなく不可もなくであれば、自分の中で合格点だと感じ始めました
メイクをしないので、メイクの時間もないですし、その分好きなことに当てられます
メイク道具を買わないので、好きなものを買えて節約になっています
メイクをしないので、肌の調子もいいです
私には、この背伸びをしない生き方があっています
別にスッピンでもいいや、と思えるようになってきました
スポンサードリンク
私が捨てた“しなきゃ”④お洒落
ミニマリストという生き方に出会ってからは、服やアクセサリーを買うことは辞めました
服も旦那のものを着ていたり、1週間ほぼ同じ服で過ごしています(2日に1回は洗濯するので)
毎日着る服に悩んだりすることもなく、自分が着ていて不快ではない服を着ているので、なんとも感じないです
むしろ快適ですね
保育園では着飾ったきれいな親御さんたちであふれていますが、私はマウンテンパーカーに下はジャージです(笑)
でも、別に保育園には服装で迷惑はかけていないし、何よりも自転車が漕ぎやすいですし、今は第二子で大きくなるお腹には居心地がいいです
大学生の時はそれこそ毎週服を買っていたり、服なんて大量にもっていましたが、全盛期から見ると1/5ですね
もっと無くしてもいいと思っています
そのくらい、私にとってお洒落は必要不可欠ではなくなりました
スポンサードリンク
私が捨てた“しなきゃ”⑤流行に乗ること
流行りも大分遅れていますが、気にしないです
嫌なニュースも見ませんし、気にならないことはシャットダウンします
暇つぶしにニュースサイトも見なければ、なんとなくでテレビをつけることもしないです
流行りの音楽も知らないし、話題の有名人や芸人の名前すらわからない
それでも、不思議と焦りもないんですよね
それよりも、ブログ書きたいし、英語を勉強したいし、最近は簿記も取りたいし、映画見たいです
流行りに乗らなくても生きていけますし、幸い私の周りも流行りはあまり気にしない友人ばかりなので、とても居心地がいいです
スポンサードリンク
最後に
以上、私がとらわれてた“しなきゃ”5選とその結果です
捨ててみると、案外いいものもあるものです
手放すまでは勇気入りますが、手放してしまうと、快適さ故に戻れないくらいです
みなさんの捕われていたものはなんですか?
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
お楽しみいただけましたら幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼