まだまだ続く「海外っぽいものが食べたい症候群」
この、「海外っぽいものが食べた」という衝動は、何故起こるのでしょう
まぁ、ひとまず、今回はこれを食べますよ
ミルクポリッジ、イギリスの朝をめざして
ミルクポリッジは、イギリスで主に食べられているごはんのようで、主に朝食で多く見かけるとのことです
主にオートミールをミルクで煮たもので、日本で言うところの「おかゆ」のようもなものらしいです
イギリスのカフェでは朝食メニューにこのミルクポリッジがあり、好みで蜂蜜やフルーツなどを食べて楽しんでいるのだとか
ちなみに「ポリッジ」は英語で「おかゆ」を指す言葉ですね
スポンサードリンク
では作っていきます
作り方は簡単です
ミルクでオートミールを茹でるだけ
朝の時間がないときでも簡単に作れそうですね
中には、一晩ミルクやヨーグルトにオートミールを浸して、「オーバーナイトポリッジ」なる食べ物もあるのだとか
オーバーナイトポリッジは、冷たいおかゆを楽しめるので、これもまた通の味ってことですね!今度やってみよう
材料
- オートミール:100g
- 牛乳:500ml+100ml(後から100mlを追加します)
- 塩:ひとつまみ
- フルーツ、はちみつ:お好みで
作り方
- 牛乳500mlとオートミール100gをそのまま鍋に入れて、好みの硬さになるまで茹でる(私は7分くらいでした)
- お塩をひとつまみ入れる
- 茹でたら、追加の牛級100mlを入れて、ひと煮立ちさせる
- 完成
- 食べる時は、お好みではちみつやフルーツを一緒に
スポンサードリンク
いざ、調理
オートミールと牛乳は、1:5くらいの割合でいいみたいです
わたしはズボラなので、ざっくりと計量するタイプです
付け合わせのリンゴもカットしておきます
そのまま鍋にオートミールを入れて、煮立たせます
おいしくな〜れ〜
煮えてきました
鍋底が焦げないように、適宜かき混ぜます
できました!見た目はすごくもちもち
さらに、ミルクを吸って量がかなり増しましたね
リンゴって海外感ありますよね
アメリカにいたときは、毎朝教室でリンゴかじってました
リンゴははちみつなしで、自然の甘さを引き立てたコンポート風にしました
(残りは、サングリア風にジンとかヴェルモットとか紅茶に入れて飲みました)
実家から送られて、冷蔵庫に1か月以上いたメロン
まだ生きていたので、可食部分だけいただきます
こうみると、アボカドみたい
スポンサードリンク
いざ、実食!
はい、ミルクポリッジは盛り付けて完成です!
食べた感じは、ふわふわ・もちもち・つぶつぶ・ぷちぷちの食感です
そのままオートミールに牛乳をかけるよりは、食べやすいかな〜と
ただ、オートミールが苦手な人は、これでも結構辛いと思います笑
しかし、食物繊維がお米の何倍もある健康食品なので、きっと体は喜んでいることでしょう
5分ほど食べても、量が減らず、修行のように後半は食べていました
これが、イギリスの味か・・・
はちみつをかけると、食べやすさが増します
以上、海外っぽい朝ごはんが食べたくて、イギリス風のミルクポリッジを作ったお話でした
調理も簡単なので、オートミールがおうちにある方は、ぜひ試してみてくださいね!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼ランキング参加しています▼▼