寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

【資格】「日本書道教育学会 文部科学省公認 書道基礎科講座」修了【通信講座のメリット・デメリット・過去作品をご紹介】

こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます

今回は、日常系の雑記記事でございまして、「書道基礎科講座」無事修了のお話です

これから書道の資格を取ろうと思っている方、師範代を考えている方の参考になれば幸いでございます

「日本書道教育学会 文部科学省公認 書道基礎科講座」修了

f:id:omuzig:20220330121105j:plain

f:id:omuzig:20220330121118j:plain

2020年11月から本格的に始めた書道の通信教育ですが、先日2022年2月に修了証明書をいただくことができました

約1年半、課題と書に向き合い、無事に全課題を提出することができ、大満足です

今回私が受講していた「」のご紹介と、個人的に感じたメリット・デメリットも併せて書いていきたいと思います

「日本書道教育学会 文部科学省公認 書道基礎科講座」概要

https://www.nihonshodou.or.jp/tsushin/index.html?msclkid=68af92a3afcb11ec80d46b8c07529af6

スポンサードリンク



「日本書道教育学会 文部科学省公認 書道基礎科講座」感想(メリット・デメリット)

私が感じたメリット・デメリットはコチラです

メリット

f:id:omuzig:20220301104749p:plain

  • 通信講座で家にいながら書をまなぶことができる
  • 教材費が安い
  • 好きな時に書に集中できる
  • 通う時間・交通費を節約できる

デメリット

f:id:omuzig:20220301104804p:plain

  • 先生の筆の運びなどを見ながら学習できない
  • 質問がしにくい(手紙でのアナログのやり方なので面倒に感じる)
  • 講座の受講状況管理が紙なので少し煩雑(無くすと面倒)
  • 流派などは全くなし
  • あくまでも個人との闘いで時間の管理も自分次第
  • 書の神髄は学べない

以上です

書を学ぶことに関しては、やはり書道教室に通って学ぶのがいちばんだと感じました

筆の運びや細かいところは、いくら動画や文字で見ても分かりません

「百聞は一見に如かず」とはまさにこのことで、書は見て感じて覚えるのがいちばんです

しかし、この書道の通信講座を始めたとき、私はまだ育児休暇中で離乳食が本格的に始まったばかりの子を家に置いて通うことは、そもそもの選択肢にありませんでした

旦那は家で在宅勤務をしていますが、それでもまとまった時間が取れないので、通信講座一択となりました

ただ、自由な時間で自分のペースで書を進めることができますので、一概に通信講座はよくないというわけではありません

教材費も安く抑えることができますので、そうした点にメリットを強く感じる場合はよいと思います

スポンサードリンク


参考:過去作品の一部をご紹介

f:id:omuzig:20220330121138j:plain

f:id:omuzig:20220330121152j:plain

f:id:omuzig:20220330121202j:plain

f:id:omuzig:20220330121228j:plain

f:id:omuzig:20220330121238j:plain

f:id:omuzig:20220330121250j:plain

f:id:omuzig:20220330121322j:plain

f:id:omuzig:20220330121333j:plain

f:id:omuzig:20220330121343j:plain

スポンサードリンク



最後に

以上、書道基礎科講座のお話でした

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

今後の対策は追々検討していきたいと思います

参考になりましたら、幸いでございます

スポンサードリンク


▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼



Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼



ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼



お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼



A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク