寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【ブログ】記事を書くのがしんどいと感じる理由と対策、この先にあるもの

こんにちは、ぽんです

いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)

ブログ更新の励みになっています

ブログを書くのがしんどいと感じる理由と、その先にあるもの

ブログ運営を続けていると、多くの人が一度は「書くのがしんどい」と感じる瞬間を経験するのではないでしょうか。私自身も、最初はワクワクしながら始めたブログが、気づけば義務感やプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。

この記事では、私が「ブログを書くのがしんどい」と感じる理由を振り返りながら、その背景にある問題や気づいたこと、そして少しでも楽になるためのヒントを共有していきます。

---

1. 更新することが目的になってしまう現実

ブログを書き始めたころは、ネタ探しや文章を書くこと自体が楽しく、時間を忘れて夢中になっていました。しかし、続けるうちに「定期的に更新しなければ」という思いが強くなり、気づけば「更新すること自体」が目的になっていました。

「今日も記事を書かなきゃ」「次はどんな記事にしよう?」と、常に頭の片隅にブログのことがあって、まるで義務感のようになってしまう。そうなると、記事を書くこと自体が苦痛に感じられるようになります。

特に、仕事や家事、その他のプライベートな予定が重なると、「本当は休みたいのに、更新しないと読者が離れてしまうのでは?」という不安に苛まれます。ブログを楽しむどころか、追い詰められている自分に気づく瞬間が増えていきました。

---

2. 楽しみが薄れていく理由

以前は、記事を公開した瞬間の達成感や、読者の反応を楽しみにしていました。しかし、それも次第に薄れていきました。その理由を考えてみると、いくつかの要因が浮かび上がります。

① 自分の中での「目新しさ」がなくなる

ブログを書くこと自体が日常化すると、新鮮さを感じなくなります。初めてのころは「これを書いたらどう反応してもらえるだろう?」とワクワクしていましたが、慣れるにつれてその感覚が薄れてしまいました。

② 他人と比較してしまう

他のブログやSNSで成功している人たちを見ると、「自分は全然ダメだ」と感じることがあります。特に、収益やアクセス数で明らかに差をつけられると、自分のブログの価値に疑問を感じることが増えました。

③ マネタイズが期待通りに進まない

「このブログで収益を増やしたい」と思って取り組むものの、結果が出ないとモチベーションが下がります。特に最近では、Googleのアップデートの影響で検索順位が下がり、アドセンス収益も激減。頑張っても報われない感覚が強まりました。

---

3. Googleアップデートがもたらした現実

Googleアップデートは、ブログ運営者にとって避けては通れない壁です。私のブログも、以前はある程度安定した収益を得ていましたが、ある日のアップデートを境に大きく順位が下がり、収益も激減しました。

「これまでの努力が一瞬で無駄になる」感覚は、非常に堪えます。それでも対策を考えたり、改善を試みたりしましたが、思うような成果が得られず、正直なところ心が折れかけています。

ブログが好きで続けてきたはずなのに、収益が減ったことで「ブログを書く意味」を見失いそうになる自分がいます。

---

4. それでも続ける理由

「じゃあ、やめてしまえばいいじゃないか」と思うこともあります。しかし、不思議なことに、完全に手放すことができない自分もいます。その理由を改めて考えてみると、以下のようなことに気づきました。

① 自分の声を届けたいという想い

誰かに直接会うことなく、自分の考えや気づきを共有できる場は貴重です。読者の反応が薄れても、「この一文が誰かの役に立つかもしれない」と考えると、筆を止めることができません。

② 書くこと自体が好き

プレッシャーや義務感に押しつぶされていても、文章を書くことで自分の考えを整理したり、表現したりする楽しさは残っています。

③ 「また楽しく書ける日」が来ると信じたい

しんどさを感じている今も、一時的なものだと信じています。ブログを書く楽しさが戻る日がきっと来る、と希望を持って続けたいと思っています。

---

5. 少しでも楽になるために

しんどさを感じながらも、ブログを続ける中でいくつか試していることがあります。

① 更新頻度を見直す

「毎日更新しなければ」という思い込みを捨て、マイペースに投稿するようにしました。週に1回や月に数回でも、自分のペースを大事にすることで気持ちが楽になります。

② 完璧を求めない

完璧な記事を書く必要はありません。ときには短めの記事や、自分の思ったことをそのまま書き出すだけでも十分だと考えるようになりました。

③ 収益に縛られすぎない

収益が下がるとやる気がなくなるのは自然なことですが、あえて収益を目的にしない日も作っています。「このテーマについて純粋に書きたい」という気持ちを大切にすることで、初心を思い出せます。

---

終わりに

ブログを書くことがしんどいと感じるのは、多くの人が通る道だと思います。しんどさを感じるたびに、自分にとってブログとは何なのかを見つめ直すきっかけになります。

完璧を目指さず、時には立ち止まりながらも、自分のペースで続けていけたらいいのではないでしょうか。あなたも、しんどさを感じる日があっても、その先にある新しい楽しみを見つけられることを願っています。

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク