今週のお題「手土産」
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)
ブログ更新の励みになっています
カナダ旅行で買いたい!おすすめお土産10選
カナダといえば広大な自然、美しい都市、そして多文化が魅力の国。旅行の思い出を形に残したり、大切な人に感謝を伝えたりするために、お土産選びは欠かせませんよね。今回は、カナダ旅行で絶対にチェックしたいお土産10選をご紹介します。それぞれのアイテムがカナダらしさを存分に感じさせてくれるものばかりです!
---
1. メープルシロップ
カナダのお土産の代名詞といえば、やっぱりメープルシロップ。世界のメープルシロップ生産の約70%を占めるケベック州産が特に有名です。おしゃれな瓶に入ったものや、ミニボトルセットなど、種類も豊富。パンケーキだけでなく、紅茶や料理に使うなど、幅広く活用できます。
おすすめポイント
液体ではなくキャンディーやバタータイプもあり、持ち帰りやすい。
スーパーでも手軽に購入可能。
---
2. ナナイモバー
ナナイモバーは、ブリティッシュコロンビア州ナナイモ発祥のスイーツ。クッキー生地、カスタードクリーム、チョコレートガナッシュの3層からなる濃厚なデザートで、現地のベーカリーや土産店で冷凍パックとして購入できます。
おすすめポイント
自分用にもプレゼント用にもぴったりのサイズ感。
冷凍で保存が効くため、旅行中に持ち歩いても安心。
---
3. カナダアイスワイン
カナダは世界有数のアイスワイン生産国で、特にオンタリオ州のナイアガラ地方が有名です。氷点下で収穫されたぶどうから作られるアイスワインは、濃厚で芳醇な甘さが特徴。小瓶タイプも多く、お土産として喜ばれること間違いなし。
おすすめポイント
高級感があり、大切な人への贈り物に最適。
酒類専門店や空港の免税店で購入可能。
---
4. トーテムポールグッズ
トーテムポールは、先住民族の文化を象徴するアイテム。キーホルダーや置物など、小さなものから本格的な彫刻品まで種類はさまざまです。特に、バンクーバーやビクトリアなど西部の都市で多く見つかります。
おすすめポイント
カナダの歴史と文化を感じさせる独特なデザイン。
軽くて持ち運びが簡単。
---
5. ムースやビーバーのぬいぐるみ
カナダの野生動物を象徴するムースやビーバーをモチーフにしたぬいぐるみは、子どもにも大人にも人気。空港や観光地のギフトショップで手に入ります。
おすすめポイント
子どもへのお土産として最適。
動物好きの方にも喜ばれる。
---
6. ルート66柄のウールソックス
カナダらしい赤と黒のチェック柄のウールソックスは、寒い冬を暖かく過ごせる実用的なお土産です。キャンプやアウトドア好きの方にもぴったり。
おすすめポイント
軽くてかさばらない。
ナチュラルでおしゃれなデザイン。
---
7. カナダ産のワイルドフラワー種
カナダの自然を感じられるお土産として人気なのが、ワイルドフラワーの種。ラベンダーやデイジーなど、植えるだけでカナダの雰囲気を自宅で楽しむことができます。
おすすめポイント
ガーデニング好きに喜ばれるユニークなアイテム。
軽量で壊れにくい。
---
8. 木彫りのビーバーやムースの置物
地元の職人による手作りの木彫りアイテムも見逃せません。動物や自然をモチーフにしたデザインが多く、どこに置いてもおしゃれに映えます。
おすすめポイント
伝統工芸品として高い価値がある。
温かみのあるナチュラルなデザイン。
---
9. カナダロゴ入りマグカップ
定番ですが実用的なお土産として外せないのが、カナダロゴ入りのマグカップ。メープルリーフのデザインや、都市ごとの限定品も豊富です。
おすすめポイント
日常使いできるため実用性抜群。
手軽にカナダを思い出せるアイテム。
---
10. メープルキャンディー
メープルシロップの甘さを凝縮したキャンディーは、手軽に配れるお土産として人気。カナダらしいパッケージデザインも魅力的です。
おすすめポイント
小分けパックが多く、職場や友人への配り土産に最適。
子どもから大人まで幅広い年齢層に喜ばれる。
---
おわりに
カナダには、旅行の思い出やその土地ならではの魅力を持ち帰れるお土産がたくさんあります。今回ご紹介した10選は、いずれもカナダらしさが感じられるものばかり。自分へのご褒美にも、家族や友人へのプレゼントにもぴったりです。カナダ旅行の際にはぜひ、これらのお土産をチェックしてみてくださいね!
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼