寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

もう構わないで!【何でも干渉しようとしてくる人との上手な付き合い方・心の持ち方】(仕事・プライベート)

f:id:omuzig:20220106144756p:plain

こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます


今回は「何でも干渉しようとしてくる人との上手なつきあい方・心の持ち方」として、仕事やプライベートでも役に立つ情報をご紹介します



「この人、なんでいつも口を出してくるんだろう」
「いつも私のやり方に口を挟んでくるな」
「この人、何においても一言多いんだよなあ」

そんな経験はありませんか?

こうしたあらゆる物事に介入してくる人の特徴やその人が考えていること、またそうした人々から心の負担を軽減するためのポイントを詳しくお話しします


ぜひ、気持ちよく仕事やプライベートをするために、この記事で見つけたヒントを思い出してみてください

スポンサードリンク



何にでも干渉するひとって、どうしてそうなの?

f:id:omuzig:20220106140609p:plain

仕事では、いつも何かを言わないと気が済まないのか、逐一コメントを入れる

プライベートでは仕事のことや私生活のことまでいろいろと根掘り葉掘り聴いてくる

自分のやり方を通したいのか、アドバイスや指示が多い

自分の担当ではない仕事の進捗まで気にする

なんだか上から目線で物事を言われているような気がする


こんな経験は、誰でも一度は経験されたことがあるはず

こうした「なんでも干渉したがる人」の心理状態には、こんなものがあります

  • 承認してほしい・認めてほしい・承認欲求のかたまり
  • 頑張っている自分に酔っている
  • 悪意なくよかれと思って言っている
  • アドバイスを求めていると思っている
  • 偉くなりたい・上になりたい
  • 機嫌が悪い
  • 自分のやり方が正しいと思っている
  • 自分に自信がない
  • 出し抜かれるのが嫌だ
  • 相手をいじめたい
  • かまってほしい・さみしい

ひとつずつ見ていきましょう

スポンサードリンク



承認してほしい・認めてほしい・承認欲求のかたまり

f:id:omuzig:20220106144815p:plain

なんでも干渉したがる人=干渉マンとこの記事では呼ばせていただきますが、承認欲求が強い人が非常に多いです

この承認欲求は、人であっても動物であっても、代償の差こそあれ、誰でも持っている欲求です


お腹が空いたから食べたい=食欲、眠りたい=睡眠欲求と同じように、「自分を認めてもらいたい」という生き物が生まれもって備わっている自然の欲求です

例えば、資格試験を受けて資格を得るのもひとつの承認欲求ですし、恋人が欲しいというのも「自分をいう人間を受け入れてほしい」という承認欲求の現れです


この誰しもが等しく持つ欲求ですが、その程度の大きさは千差万別です

大統領になりたい!総理大臣になりたい!という大きな野望を持った人もいれば、自分は家族がいればそれだけでいいと思う方もいます

この思いの強さの違いが、私たちと干渉マンの間では大きな差になり、価値観の違いへと通じています

干渉マンは、この「認めてもらいたい」「承認してほしい」という感情が誰よりも何よりも強いがために、なんでも手当たり次第に干渉してしまうのです

頑張っている自分に酔っている

f:id:omuzig:20220106144827p:plain

これは、「アドバイスをしてあげた自分すごい」「気を配って声をかけた自分偉い」という状態になっている可能性が高いということです

干渉マンは基本的に自分本位で、自分をまず先に考えることが多いです

それが、「あなたのため」「チームのため」という枕詞でも、「自分が言わないとだめだ」「私の気づきがあるから、チームはもっと良くなるんだ」という意識が少なからず働いていることも少なくはありません

そして「チームのために頑張った、気持ちいい!」「人にいいことするって、最高!もっとかまってあげないと」といった心理が働き、「干渉マンの永久期間」が出来上がるのです


基本的に干渉マンはあまり人の意見を素直に受け入れることはせずに、「イエス・バット法」のように「そうだよね、でもね・・・」と持論を展開することが多いので、さらに自分に酔うような循環型社会を自分の中で築いている傾向があります

悪意なくよかれと思って言っている

f:id:omuzig:20220106144844p:plain

仕事でも仲がいい間柄でも、間違ったことは間違っていると言わなければいけないシーンやダメだと止めないといけないことがあります

なんでも物事に足を突っ込んでくる干渉マンは、自分のそうした直感的な正義感だけで物事を判断しているがために、その言葉を言われたあとに、その人がどう感じようが受けとろうが想像を膨らませることが苦手です


「言ったこと」「やったこと」がメインとなり、それが悪いとかは判断基準に含まれていない場合もあります

自分の行動に絶大な自信を持っているパターンが多いです


「私がいうからこそあなたは救われる」そんな身勝手な善意で、周りが困っているのに気づかずに、良かれと思って行動しているのでしょう

スポンサードリンク



アドバイスを求めていると思っている

f:id:omuzig:20220106144853p:plain

物事に対する反応は人によって様々ですし、同じということはありません

多くの言葉を話さないことを「困っている」や、仕事に困っていそうなので「もしかしたらアドバイスが欲しいのではないか」など、妄想をどんどん膨らませて、あたり構わず助言するのも干渉マンの傾向のひとつです

「どう?自分すごいでしょ?」「私こんなことも知っているのよ」「あなたそんなことも知らないの?」なんて、自分の持っている知識やアドバイスがいつどんなときでも、どんなシーンでも求められているという謎のセンサーを感じているのでしょう

偉くなりたい・上に立ちたい

f:id:omuzig:20220106144902p:plain

干渉マンのひとつの特徴としてあるのが、「超絶的な上昇志向」です

人の上に立ちたい、人をコントロールしたい、自分をもっと認めて欲しい・・・こんな心の有り様が行動となって、目に見えるものすべてを把握していこうとします


「こんな仕事している自分、偉くなるはず」「私がいるから、私が仕事を見ているから仕事が回っているのよ」なんて上から目線であることが少なからずあるはずです


干渉マンは指示されるのがいやで、指示するのは大好きです

それは「自分が優位に立っている」という優越感を味わたいのでしょう

部下を持って、組織を動かして・・・多くの友人を従えて、グループのトップに立って・・・こんな野望を無意識的に持っているのが干渉マンの心理状態です

機嫌が悪い

f:id:omuzig:20220106144919p:plain

干渉マンは気分屋であることがあります

さっきまではニコニコだったのに、次の瞬間は悪口をずっといったり、自分がやってあげたことが感謝されていないと機嫌を損ねたり、もう嵐のように変わる気分に巻き込まれて、疲れた経験はありませんか?


社会人である手前、一人の人間である手前、赤ちゃんでなければ、自分の感情の管理・コントロールは、他者と関わる上で最低限必要なコミュニケーション能力の一つですが、干渉マンはこれが苦手です

「嫌なものは嫌」シンプルですが、干渉マンは自分自身に自信を持っていて、自分が大好きなので、自分の意にそぐわないものは基本的に悪なのです

うまくいかないだけで、周りに当たり散らす、残念な人・もったいない人なのです


いつも怒っている人よりは、いつもニコニコと優しい物腰の人の方が、付き合いやすいのは明白です

しかし干渉マンは「私は周りからも信頼があって、優しい人だと思われている」と妄想が飛躍していることが多いので、すぐに被害妄想にも走り、機嫌が悪くなってしまうのです

スポンサードリンク



自分のやり方が正しいと思っている

f:id:omuzig:20220106144928p:plain

干渉マンが持つ絶大な自信は、誰からの意見も屈しないものです

それが例え相手が上司であろうが、社長だろうが、部下だろうが、容赦なく自分の意見を貫き通します

「自分はこのやり方で成功してきた」という過去の栄光にすがっているのかもしれませんが、柔軟性がないのに気づかず、自分のやり方を押し付けがちです

段取りが命のところもあり、自分の描いたルートからずれると逆鱗に触れることもあるでしょう


どこから湧いた自信かは不明ですが、干渉マンは自分のやり方に固執するタイプなので、周りの意見を受け入れることがなかなか難しいのです

自分に自信がない

f:id:omuzig:20220106144940p:plain

逆に、干渉マンは自分に自信がないパターンもあります

これもなかなか厄介なもので、自分に能力がないけれども、自分を大きく見せたいタイプがこれにあたります

能力が高くないので、とにかく思いついたことを全て口にして、手を出してしまいます

その結果どうなるかまでは想像できないので、結果的に周りが被害を被ってしまいます

さらに厄介なことに、自分に自信がない干渉マンは、周りが被害を被って尻拭いをしているのを知らないので、手を出したこと・口を出したことだけで満足してしまうので、視野が非常に狭いのです

ホラを吹いて自分を大きく見せたい、そんな心理が働いているのかもしれません

出し抜かれるのが嫌だ

f:id:omuzig:20220106144948p:plain

干渉マンは、偉くなりたい・上にのしあがりたい気持ちが他者よりも強いことがあり、これが不幸にも、相手から出し抜かれたくないがために、どんどんと自分の手を広げてしまうこともあるのです

「他に言われる・やられる前に、自分が先に口を出しておこう」「どんなことにも自分が最後にコメントをして終わりたい」被せられることを嫌う干渉マンなので、すべてにおいて自分が一番でありたいので、なりふり構わず絡んで行ってしまいます


協調性という概念は、干渉マンの中では非常に希薄で、「何よりもまず自分」と自分が何よりも優先順位の上にあって、協調生や他者共感の気持ちは、下位に属していることが多いです

あなたが何も思っていなくても、干渉マンは勝手に脳内変換で「この人は私を陥れようとしている」「私のことを出し抜こうとしている」と誤変換してしまい、つっかかったような物言いやトゲがある行動をするのです

スポンサードリンク



相手をいじめたい

f:id:omuzig:20220106145001p:plain

もっと厄介なパターンが、自分が口を出したことで困っている・悩んでいる姿を見るのが好きな干渉マンが少なからず存在するということです

人間の快楽や幸福の基準や解釈はひとそれぞれですが、世の中には一定数誰かをいじめることで、幸せを感じるひとがいます


また、小学生のころ、「好きな人にはいじわる」という、相手の気をひきたいがためにいじわるなことや嫌なことをする行動が見られます
(これは幼児にも見られる行動で、親の気を引きたいのでわざといたずらをしたり、悪いことをしてしまうのが成長の過程でも実際にあります)


相手をいじめたい干渉マンは、面倒ですが相当なかまってちゃんか、子供のまま大人になってしまった人なのでしょう


温かい目で見守っていくしか、特効薬はないのかもしれません

かまってほしい・さみしい

f:id:omuzig:20220106145013p:plain

最後の心理状態はこちらです

暇だから何でもかんでも発言してみる、そうすると相手が反応してくれて楽しい、こんなささやかな幸せを感じている干渉マンもいます

誰かとおしゃべりをしたい、自分の話を聞いて欲しい!といった気持ちが裏側にあり、そのために全てに反応している可能性もあります

こうした人に限って、家では寡黙だったり、一定の人にしか強気に出れないので、初対面の人には心を開けなかったり、人見知りだったりするものです


かまってほしい・さみしいの気持ちの表現・要求方法が、「相手に干渉する」だったのかもしれません



以上のように、こうした心理状態が考えられます


前述した通りなかなか癖があるというか、一筋縄では行かないというか、スムーズな人間関係を構築するには、少し工夫が要りそうです

では次に、そんな人々と心のストレスなく付き合っていく上でのヒントを見ていきましょう


スポンサードリンク



付き合いを断つ

f:id:omuzig:20220106145835p:plain

可能であれば、付き合いを絶ってみましょう

この記事を読んでいるということは、少なくとも干渉マンとの関係が良好でない場合が多いのだと思います

その場合、もうあなたにとっての悪を完全に断ち切ることができれば、きっとこんなことでくよくよ悩まずに、気持ちよく生活ができるはずです

親族であれば難しいかもしれませんが、会社の同僚でもできる範囲で、何かと理由をつけて会うことを避けることがベターだと思います

手悪の根元を断ち切る努力が必要な時もあるでしょう

ほどほどの距離を置く

f:id:omuzig:20220106145133p:plain

まずは距離をおくこと
これが何よりも大切です

物理的な接触を減らすだけで、全部とは言えませんが大抵の厄介事からは回避できるはずです


ほどよい距離を置きたいものの、家族であれば同じ屋根で暮らしているし、会社関係の人であれば、転勤か部署移動をしない限り未来永劫同じ部署、近所の人であれば引っ越し以外の手段がなく、ほどよい距離も置くことが難しいときもあります


そのときは、「最低限だけ」の距離で接していくしかありません

自分だって一生懸命やったのに、まるで「自分がいちばん偉い」かのように、大口を叩く友達や会社の同僚・上司・部下、家族に、心身ともに疲れてしまうこともありますよね

干渉マンからの攻撃を受けたときは?
どんなに回避をしようとしても、干渉マンはあの手この手であなたに絡んでくることもあるでしょう


そして心ない言葉に傷ついたり、「もう顔もみたくない」挙げ句の果てには「家から出たくない」「何も手につかない」なんてことにもなりかねません


干渉マンは基本的に「よかれ」と思って行動をしているので、「私があとバイスしてあげたから、あなたは仕事ができるようになる」とか「私の言葉がないと、もっとダメな結果になったんだから感謝してよね」なんてあなたのことなんて一ミリも考えていないこと


そんな干渉マンからの意図しない回避不能の接触に、惜しくも打撃を受けてしまったときの回復方法をご紹介します

とにかく忘れる

f:id:omuzig:20220106145154p:plain

とにかく嫌なことは忘れましょう

干渉マンは、「干渉すること」に喜びを覚えています
あなたがどんな気持ちで受け取ったのかなんて、全く考えておらず、「自分またいいことをした」と嬉しさに感情移入をしています


干渉マンからの攻撃を受けても、あなたにとってはなんのメリットもないので、忘れることかいちばんです


ただ、ひとつ忘れてはいけないのは、「同じことを繰り返さないこと」です
もしもまた同じことを繰り返してしまうと、干渉マンからの干渉にさらに熱が加わり、一回目以上に面倒な状況になります


「エンドルートをひとつ知った」「バッドエンドを経験した」ことは糧にして忘れずに、次の瞬間忘れましょう


あなたがくよくよしている時間を、干渉マンは補償してくれません

それであれば、より楽しいことをして記憶を上書きしていきましょう


悲しむ時間が、もったいないのです

スポンサードリンク



「はいはい、お疲れ」と客観的になる

f:id:omuzig:20220106145323p:plain

「また始まったね」「おつかれさま」「どうぞ勝手に」と客観的になって、見てましょう


「誰に言われたか」ではなく「何を言われたか」に注目するのもいいでしょう

大抵、干渉マンは一回ではなく、常習的に干渉を繰り返しているはずです
あなたの脳内では、すでに干渉マンへのバリアやガードが張り巡らされ、「面倒な人」「関わりたくない人」というレッテルが貼られています

そのため、干渉マンが言うことはときに正しいことをいっていたとしても、あなたの脳内で弾いてしまうのです


そんなときは、自分のいちばん大好きな人(家族、ペット、アイドル、好きな人、アニメキャラクター、なんでもよし)から言葉をいただいたとイメージしてみると、意外とすんなりと言葉が理解できるときがあります


「この人はきっとこうして他の人を傷つけているんだな」とか「残念な人だ、もったいない生き方をしていると」哀れみの気持ちで見てみても、多少は心の傷が浮くのではないでしょうか

大食いをしてみる

f:id:omuzig:20220106145237p:plain

意外かもしれませんが、一時だけ暴飲暴食に走ることも悪いことではないです

というのも、人間は「考える余裕があるから、うだうだ考える」のです
これがお腹いっぱいでもう食べられないくらいに満たされていると、脳は考えることよりも「消化すること」に指令をシフトするので、気休めにはなりますが、こうかはゼロではありません

何かを考えながら飲食をするというのは実は難しく、食べているときは考え事が断続的になるのです


自分の大好物でお腹をいっぱいにすれば、心も体も幸せを感じて、干渉マンからのストレスから解放されるかもしれません

スポンサードリンク



言いくるめようとしない

f:id:omuzig:20220106145442p:plain

干渉マンには、基本的に理論で諭したり、感情論で訴えても、糠に釘、暖簾に腕押しです

会話で解決できるのであれば、きっとその人は干渉マンではないからです

基本的なことをしても難しいからこそ、干渉マンになってしまったので、並大抵のことでは彼ら・彼女らの理解に到達するのはほぼ不可能と思った方がいいでしょう

なので、「自分はあなたのこんな言葉に傷ついた」「あの一言は余計だった」と言っても、むしろ状況を悪化させるだけです


もうどうしようも手だてがないのであれば、思いきってありのままを言うこともひとつの手段ですが、往々にしてまたあなたが傷つくことの可能性が高いので、あまりおすすめしません


火に油をくべるようなことはせずに、辛いですがじっと我慢するのが吉でしょう

誰かに相談する

f:id:omuzig:20220106145402p:plain

心のモヤモヤを口に出したり、誰かに話したり、聞いてもらうのは、かなり効果的です


あなたの傷ついた心の内を聞いてくれるひとがいるのであれば、ありのままを話して受け入れてもらうだけでも、大分心持ちが違ってきます


すぐに話す相手がいないのであれば、ブログに書いたり、ノートに思いの丈を書き綴ったり、カラオケで叫ぶだけでも、現状よりはよくなるはずです


とにかく、干渉マンから攻撃を受けなかった状態に戻すことに注力をして、自分を癒していたわってください

最後に

f:id:omuzig:20220106145917p:plain

「なんでも干渉したがる人」の攻撃を受けて傷ついてしまう人は、優しい人が多いのでしょう

干渉マンは自分のために、なりふり構わずなんでも絡んできますが、あなたは「もしもこう言ったら、どうなるのかな」なんて鋼のメンタルを持つ干渉マンの気持ちも考えていませんか

干渉マンはそれでこそ、自分本意なので、あなたがそこまで気を使っていることなんて露知らずです


それであれば、他のあなたのことを思ってくれている人にその気遣いを向けて挙げましょう

干渉マンには、何も効かないのです、残念ながら

もう手の施しようがない干渉マンは、あなたの力だけでは到底手に負えませんので、そっと野に放っておきましょう


もしかしたら、ただ性格が悪い嫌な奴なのでしょう
心が優しいあなたと一緒にいる義理なんてありません




以上、「なんでも干渉したがる人」(干渉マン)との付き合い方・心の持ち方でした

この記事を読んでいるということは、少なからず干渉マンからの攻撃をすでに受けたか、もしくはこれから受ける可能性があるかのどちらかだと思います


どうかお気を確かに、自分の心を大切にしてください


参考になりました幸いです
最後までお付き合いいだき、ありがとうございます

本記事が参考になりましたら、ブックマークやスターをいただけますと、励みになります!


スポンサードリンク



▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼



Xserverドメイン


▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼



ロリポップ!


▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼



お名前.com


▼▼ブロガーの強い味方▼▼



A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク