寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

明日使える英語の雑学10選:日常会話がもっと楽しくなる小ネタ集

今週のお題「生活の知恵」

英語を勉強しているときや日常会話で、ちょっとした雑学を知っていると話題が広がることがあります。今回は、そんな「明日すぐに使える英語の雑学」を10個ご紹介します。英語が好きな方も、これから学び始める方も、ぜひ楽しんで読んでください!

---

1. 「アルファベットの由来」

アルファベットの「A」は牛の頭が元になっています。古代セム語で「牛」を意味する「Aleph(アレフ)」が形や音の基となり、アルファベットの最初の文字になりました。逆さまにすると牛の顔に見えるという説もあります。次に誰かにアルファベットを教えるとき、この話をすればきっと印象に残るでしょう。

---

2. 「OK」の語源

世界中で使われる「OK」ですが、実は19世紀のアメリカで流行したジョークが発端です。「Oll Korrect(All Correctのジョーク表記)」の略として始まり、新聞記事などで広まったと言われています。たった2文字なのに、こんな歴史があるとは驚きですね。

---

3. 英語に「漢字」が登場する?

意外にも英語には「漢字」が取り入れられることがあります。たとえば、英語の「karaoke(カラオケ)」は「空(kara)」と「オーケストラ」の合成語。日本文化に影響を受けた単語は意外と多いのです。

---

4. 「I」はもともと小文字だった

英語の「I(私)」は、昔は小文字の「i」として書かれていました。しかし、小さいと目立たないため、次第に大文字に変わり、現在の形になったと言われています。次に「I」を書くとき、この話を思い出してみてください。

---

5. 曜日の名前は神話から来ている

英語の曜日は北欧神話やローマ神話に由来しています。たとえば、「Thursday(木曜日)」は雷神トール(Thor)から来ています。曜日の名前に隠された神話の背景を調べてみるのも面白いかもしれません。

---

6. 「Goodbye」の隠された意味

普段何気なく使っている「Goodbye」は、「God be with you(神があなたと共に)」が縮まった形です。昔は別れ際に相手の安全を祈る意味で使われていたのです。この背景を知ると、「Goodbye」が少し温かみを持つ言葉に感じられるかもしれません。

---

7. 最も短い文は「I am」

英語で文法的に正しい最短の文は「I am(私はいる)」です。たった2語で完結するこの文は、シンプルですが深い意味を持ちます。英語初心者にも覚えやすいですね。

---

8. 「スミスさん」はとても多い

英語圏で最も多い苗字は「Smith(スミス)」です。もともとは鍛冶職人を指す言葉で、職業が名前になったのが由来です。日本の「鈴木さん」や「佐藤さん」と同じように、スミスさんに出会う確率はかなり高いですよ。

---

9. 「フットボール」ってサッカー?アメフト?

イギリスでは「Football」と言えばサッカーを指しますが、アメリカでは「American Football(アメフト)」を意味します。同じ単語でも国によって指すスポーツが違うので、旅行中に混乱しないよう気をつけてください。

---

10. 英語の辞書に載る新語

英語の辞書は毎年新しい単語を追加しています。たとえば、「selfie(セルフィー)」や「binge-watch(まとめ見)」など、私たちの生活に密接に関わる言葉が増えています。時代の変化を感じさせるこうした言葉、使いこなしてみましょう!

---

まとめ

いかがでしたか?英語は単なる言語ではなく、その背後には文化や歴史、そして人々の生活が詰まっています。こうした雑学を知ることで、英語の学びがもっと楽しくなるはずです。次回の英会話や友達との雑談で、ぜひこの小ネタを披露してみてください!

 

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク