【ミニマリスト】よく聞く「EDC」って何?私の”EDC”を大公開!【暮らしやすい暮らしのために】
こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
今回は、私の「EDC」をご紹介したいと思います
まずそもそも「EDC」ってなんぞやっていうところから始めたいと思います
みなさんの「EDC」はどんな物ですか?
「EDC」ってなんぞや?
「EDC」とは「Every Day carrry」の頭文字を取った造語です
意味としては、「毎日持ち歩く物」という意味になります
毎日の会社通勤や、お買い物、おでかけなど、いつも持ち歩いているものはありませんか?
それが、あなたの「EDC」ということです
ミニマリストは家の中のもの少なければ、毎日の持ち物も少ないことが多いです
持ち物が少ないと、管理する手間も少なく、忘れ物もし忘れれを防止できるなどメリットがあります
また、少ないものなので、肩への負担も少なく、快適な外での時間を過ごすことができます
スポンサードリンク
私の「EDC」を大公開!
それでは、ミニマリスト二年目の私の「EDC」をご紹介したいと思います!
いかに楽に、いかに快適にするか、で物を選んでいます
見た目は度外視して、かれこれ2年くらいこのものだけで生活できており、買い物やお出掛けも問題なくできています
- 財布
- 小銭入れ
- 携帯電話(私用)
- 携帯電話(会社用)
- 飲み物
子供と遠くまでお出掛けするときは、これらの物に
- おむつ
- おしり拭き
- 飲み物
- お菓子(もしものときの予備)
これらを追加しています
スポンサードリンク
鞄は汚れていて申し訳ないのですが、郵便局のノベルティをずっと使っています
これは父からもらったもので、SHIPS だし、シンプルなデザインだし、良さそう~ということで、ヘビロテして使っています
早くボロボロに使い倒して、新しい鞄を持っても良いかなぁと思っています
それまでは、大切に使っていこうと思います
別に誰に見られるわけでもないですし、ブランドとかあまり興味ないですし、周りに迷惑をかけていないのであれば、問題ないと思っています
会社にいくときは、これらに会社用のノートとペンを追加して、社員証を持つだけで完了です
荷物が少ないので、通勤時間も全く苦にならずに、ほぼ手ぶらでいけるので、とても助かっています
ただでさえ、仕事はストレスを感じてしまう・体力がなくなってしまうので、こうした小さいところでできるかぎり楽をしたいものです
スポンサードリンク
最後に
以上、「よく聞く「EDC」って何?私の”EDC”を大公開!」でした!
みなさんの「EDC」はなんですか?
毎日使うものだからこそ、快適なものと一緒に過ごしていきたいですね
こうしたものは定期的に見直して、より快適にしていくのが生活の醍醐味ですね
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!
お楽しみいただけましたら、幸いでございます
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
お名前.com
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
A8.net
▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村