寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【トルコのことわざ】「明日できることは、今日するな」【プライベートと仕事で実践してみたらタメになった】

みなさん、こんにちは、ぽんです
訪問ありがとうございます

今回は、タイトルのとおり、トルコのことわざ「明日できることは、今日するな」を実際にやってみたという内容のブログです


大したことはないです、はい


始めにお断りしておきます笑

「明日できることは、今日するな」

f:id:omuzig:20211202144818p:plain

もともと、このことわざは知らなかったです


先日、ひろゆきさん(西村博之)さんの著書を読んでいるときに、この諺の章があり、そこで初めて知りました


まさに、彼の生き方を表しているようで、納得のことざわでした


これは、私の仕事やプライベートに適用してみたらどうなるのかな?とふと疑問に思ったので、実践してみることにしました

「明日できることは、今日するな」ことわざの意味

f:id:omuzig:20211202144852p:plain

日本では「明日やろうは馬鹿野郎」という言葉が、広まっていると思います


国民性もあると思いますが、全く真逆な精神論で興味深いですよね


トルコのことわざである「明日できることは、今日するな」とは全くの真逆のことを言っているので、おもしろいなーと感じました


この「明日できることは、今日するな」の意味を詳しく見てみると、元々は遊牧民族のトルコ人が厳しい土地でどんなにがんばっても家畜も買えないし、農作物も育てられないので、長くそんな土地に止まるよりも明日に備えて移動しよう、みたいな意味のようです


言い換えると、「無謀な環境で頑張っても成果は上がらないなら、それであれば、明日勝てるフィールドでがんばろう」という意味だと解釈しました


ゲームで例えると、いくら初期装備でラスボスと戦っても勝てる見込みがないので、それなら明日レベルを上げるなり従者を従えるなり装備を強化する形で戦おうというかんじですかね

スポンサードリンク


「明日できることは、今日するな」をやってみた

f:id:omuzig:20211202150104p:plain

写真はトルコのランプだそうです
きれいですね、トルコいつか行ってみたいですね


さて、記事のタイトルのとおり「明日できることは、今日するな」を日常に生かしてみました

仕事編

頭がパンク状態でアイデアは生まれない

f:id:omuzig:20211202151020p:plain

脳が疲れているな〜と思う時ってありますよね


そんなときに、上司から「なんかアイデアない?」「ちょっと施策・対策考えてよ」と言われても、これはもう負け戦です


最高に逆鱗している人をその場で宥めようとしているのと同じだと思います


頭はスッキリした状態でないと、なかなかいい考えが浮かばないもの


それであれば、一度すっきりさせて、明日考えましょう

もしかしたら、朝イチでグッドなアイデアが生まれているかもしれないですし、寝ている時に閃くかも


考えすぎると、逆にアイデアは生まれにくくなると感じたので、潔く諦めて、明日の自分に期待するとより楽になりました

たまたま夕飯で見たテレビにヒントがあるかもしれないし、家族の一言がイアでにつながるかもしれないし、それは運かもしれませんが、「勝てない状態でいくら戦っても疲れるだけ」それであれば、「少しでも勝率が高い方で戦う」これが近道だと感じました

情報が出揃っていないと提案もできない

f:id:omuzig:20211202151100p:plain

これもさきほどの、「頭がパンク状態でアイデアは生まれない」と同じですね


ゲームでも試合でも仕事でも、戦う相手の情報なりが揃っていないと、てんで負け戦です


仕事で「これ、提案よろしく」「企画してね」「策を考えよう」と言われることも情報がない中でやっても、後から情報が出てきたりするとまた補正しなくてはなくなり、ゼロベースからのやり直しもなくはない話でしょう


勝てる土台で効率よく無駄なく働き成果を出すために、情報が出揃ったところで戦うのが良いと感じました

スポンサードリンク


プライベート編

育児は寝て待て

f:id:omuzig:20211208133118p:plain

最近、子供のイヤイヤ期がはんぱないです


1秒後には、ふんぞり返って泣いていたり、顔を真っ赤にして「違う違う!」と主張する様はまさにモンスター


可愛いのですが、こうも続くとなかなかこちらも精神状態が続かないところがあります


そんなとき、私は「無理に強いらない」ことを意識しています


どんなに大人の方が力が強いとは言えども、相手は子供


さらに嫌がる子供は生タコのようにぐねぐねと体を捻って、脱出しようとしています


そんなときに無理に爪を切ろうとしたり、服を着替えさせようとするのはほぼ無理なので、ここはひとつ呼吸を置いて「今じゃないのね。じゃあ、いいタイミング教えて」「勝てるタイミング」を見計らうようにします


子供が嫌がっているときに、残りの家事をやって一息つくと、意外とすんなりと受け入れてくれたりするので、悪くないと思っています

ブログは無駄に書くな

f:id:omuzig:20211208133242p:plain

最後はこれです


これは先月の私の経験談から来たものです


先月無事に月間3000pvを達成できましたが、これは記事の更新があってのものでした


勝てない記事(アクセスが伸びない記事)をいくら投下しても、それは降って晴れる雨と同じです


「雨降って地固まる」という便利なことばがありますが、書きまくっても意味がないことを認識することができました

読者を意識して、自分の書きたいことばかりではなく、できるかぎり有益な情報を発信すること

これに尽きると思います


全てのブログに言えることではありませんが、「収益化をめざすブログ」であれば、尚更のこと・言わずもがな、です


有益で勝てる記事を投稿することこそが、アクセス数アップにつながると思うので、ここはまさにトルコ人のいうところの賜物です

最後に

今回は、【トルコのことわざ】「明日できることは、今日するな」【プライベートと仕事で実践してみた】についての記事でした

みなさんも、限りある時間と資源(スタミナや財力)なのであれば、効率よく勝率が高い方へいくことを意識するといいと思います

失敗も経験ですが、なるべく勝てる方が誰でもいいことが多いでしょう



「これ、いまやることかな?」と迷った時は、トルコの風を感じながらトルコのことわざである「明日できることは、今日するな」を思い出してみてくださいね


参考になれば幸いです
最後までお読みいただき、ありがとうございます




スポンサードリンク



▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼



Xserverドメイン


▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼



ロリポップ!


▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼



お名前.com


▼▼ブロガーの強い味方▼▼



A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク