こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています
先月のおこづかい3,000円の使い道。ちいさな贅沢、大きな気づき。
今日は、私が先月もらった「おこづかい3,000円」の使い道について、少しお話ししてみたいと思います。大金ではないけれど、自分で自由に使えるお金。制限があるからこそ、何に使うか、どんな気持ちで使ったかがすごく際立つ。そんな体験でした。
そもそも「おこづかい」って何?
まずは前提から少しだけ。
私はいま、生活費とは別に「月に3,000円だけ自由に使えるおこづかい」をもらっています。といっても、誰かからもらっているというより、「自分で自分に与えている」おこづかい。固定費や育児費用、貯金とは切り離して、完全に「気持ちのためのお金」として設定しています。
この制度(?)を始めたのは、金銭感覚を整えたいという思いと、限られた中での楽しみを見つける練習のため。無駄遣いをやめたいわけでも、ケチケチ生活がしたいわけでもなくて、「少ない額でも幸せって感じられるのかな?」という、ちょっとした実験のような気持ちもありました。
初月:Amazonで化粧品を買ってみた
さて、記念すべき初月。まず私が手を出したのは――化粧品でした。
Amazonで見つけた、口コミの良いプチプラコスメ。ずっと気になっていたけど、「なくてもなんとかなるし」と後回しにしていたもの。だけど、おこづかいという枠を与えられたことで、「じゃあ、今月はこれに使ってみようかな」と踏み切れたんです。
たった1,000円ちょっとのアイシャドウ。でも、届いた日にはすごくワクワクして、翌朝のメイクがとにかく楽しかった。新しい色味、新しい自分。外出予定がなくても鏡の前で塗ってみたりして(笑)、なんだか気分が上がったんですよね。
この時に思いました。
「金額の大きさじゃないんだな」って。
無理して買った高価なブランド物より、自分で選んで、自分に許可を出して買ったこの小さな買い物の方が、何倍も嬉しかった。おこづかい生活、これは案外いいものかもしれない。そう思ったスタートでした。
そして先月:後輩に居酒屋でおごってみた
そして、少し時間が経って先月。おこづかい3,000円、どう使おうかなと思っていた矢先、会社の後輩から「仕事の相談を聞いてほしいです」と声がかかりました。
居酒屋でのちょっとした飲み会。普段なら割り勘にするような場面ですが、その日私は、なぜかふと「おごってあげようかな」と思ったんです。
きっと、彼女がいま抱えている気持ち、私もかつて似たような壁にぶつかっていたから。あの時、誰かに話を聞いてもらったことが、すごく支えになった。だから今度は、私の番かなって思ったんです。
ふたりで頼んだのは、唐揚げ、ポテト、枝豆、そしてちょっとだけのお酒。会計は、2,800円ほど。ドリンク1杯ずつに抑えたので、なんとか予算内に収まりました。
正直に言えば、帰り道は少しだけ「今月の自分への贅沢はなしだな」と思いました。でも、それ以上に、後輩が「なんだか元気出ました。ありがとうございます」と笑ってくれたことが、なによりのごほうびでした。
自分のために使うお金も嬉しいけれど、人のために使うお金って、こんなに心があったかくなるんだなと実感した出来事でした。
たった3,000円。でも、無限の使い道
3,000円って、正直いえばあっという間になくなってしまう金額です。スタバで2回コーヒーを飲めば、それでもう終わり。でも、「何に使うか」をちゃんと考えて、「自分がどう感じたか」を観察していると、この少額の中にもいろんな発見があります。
・化粧品で気分が上がった日
・おごってちょっといい先輩風を吹かせた夜
・「おこづかい」って、誰のためのものかを考えた時間
これらは全部、今までの私のお金の使い方にはなかった視点でした。
今月はどうしよう?
さて、今月のおこづかいはまだ手をつけていません。
何か欲しいものがあるかというと、正直なところ「すぐにこれが欲しい!」というのは思いつかない。でも、焦って使うより、「あ、これだな」と思えるものに出会うまでとっておいてもいいかな、と考えています。
もしかしたら、また誰かにおごるかもしれないし、ちょっと高めのパンを買って公園で食べるかもしれない。はたまた、ずっと気になっていた本を買って、夜のひとときを静かに過ごすのもいいかも。
「自由に使えるお金」があるって、本当にありがたいなと、最近しみじみ感じます。
おわりに
今回は、私のささやかな3,000円のおこづかいの使い道について、お話ししました。どこにでもあるようなエピソードかもしれないけれど、「何にお金を使うか」は「どう生きたいか」にもつながっているような気がしています。
お金の価値は、その額だけじゃない。そのお金が、自分や誰かをちょっとでも笑顔にしたなら、それだけで価値がある。そう思えるようになったのは、このおこづかい生活のおかげかもしれません。
来月もまた、たった3,000円でどんな発見があるのか、ちょっと楽しみです。
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼