今週のお題「最近捨てたもの」
こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています
今日の断捨離:アナと雪の女王の水色の長靴に、ありがとうを込めて
子供の成長とともに、ひとつ、またひとつと、モノが役目を終えていきます。
今日、手放したのは、娘が毎日のように履いていた「アナと雪の女王」の水色の長靴。買ったときの嬉しそうな顔、最初に履いた日の小さな足音、そして晴れた日も雨の日も、この長靴と過ごした日々――そのすべてが胸に蘇ります。
断捨離とは、単にモノを捨てることではなく、感謝を込めて手放すこと。その本質を、今日改めて実感しました。
はじまりは、キャラクター売り場のあの笑顔
娘がまだ保育園に通っていたころ。雨の日が続くようになり、長靴を買おうと一緒に出かけたショッピングモール。子供用の靴売り場には、色とりどりの長靴が並んでいて、ピンク、黄色、紫、いろいろある中で、娘がまっすぐに駆け寄っていったのが、「アナと雪の女王」の水色の長靴でした。
お気に入りのキャラクターが描かれたその靴を、両手で抱えるようにして「これがいい!」と満面の笑顔を見せた娘。その瞬間、私も自然と笑顔になりました。
まだ少し大きめだったその長靴は、最初は歩きにくそうで、かかとがカポカポ音を立てていました。でもそれさえも楽しかったようで、雨の日だけでなく、晴れた日にも「アナのくつ、はく」と自分から選んで履いていたのが印象的です。
雨の日だけじゃなかった、長靴の出番
子供にとっては、好きな靴=毎日履きたい靴。
晴れの日も、保育園の登園にも、お散歩にも、公園にも、とにかくこの長靴と一緒でした。泥だらけになって帰ってきた日も、乾かしたあとに「まだ履ける?」と心配そうに尋ねてきた娘。もちろん履けるよ、と伝えると、安心したようにニコッと笑っていました。
保育園の先生にも「雨じゃないのに長靴なのね、好きなんだね」と笑われたりもしました。でも、それほどまでに彼女の毎日に寄り添っていた、かけがえのない存在だったのだと思います。
変化に気づく瞬間
それからしばらくして、季節が巡り、娘の背も少しずつ伸びてきて、洋服や靴のサイズも変わっていきました。
ある日、久しぶりに長靴を履こうとした娘が、「あれ?きつい……」と一言。試しに足を入れてみると、もうぴったりすぎて、つま先が当たってしまうようでした。
よく見ると、中敷きはどこかに消えてしまい、内側は擦れて少しボロボロ。外側には落ちない泥の跡やキズもあって、頑張って洗ってみたけれど、買ったときのキラキラした水色はもう戻ってきませんでした。
それでも、すぐに手放すことはできず、しばらく靴箱に置いたままにしていました。捨てたくない、でも履けない。その葛藤がずっと心のどこかにありました。
「ありがとう」を伝える断捨離
そして今日、改めて長靴を手に取り、ひとつひとつ思い出をなぞっていきました。
「たくさん歩いてくれてありがとう」 「毎日娘を守ってくれてありがとう」 「泥んこ遊びにも付き合ってくれてありがとう」 「雨の日も、晴れの日も、一緒だったね」
言葉には出さずとも、心の中でたくさん「ありがとう」を繰り返しながら、写真を1枚撮り、ゴミ袋ではなくきれいな紙袋に入れて、そっと手放す準備をしました。
ただのモノかもしれない。でも、わたしにとっては、子供との大切な思い出が詰まった「記憶のカケラ」。断捨離とは、その「記憶」に向き合い、手放すことを許す儀式でもあるのだと感じました。
モノの終わりは、新しいステップの始まり
成長とは、こうして「手放していくこと」の繰り返しなのかもしれません。
サイズアウトした洋服、おもちゃ、絵本――そのひとつひとつが、役目を終えていきます。でもそれは、寂しさではなく、新しい一歩の始まり。今度はどんな靴を履いて、どんな風景を見ていくのか。親としては、そんな未来が少し楽しみにもなっています。
今回の長靴も、きっと娘の記憶のどこかに、ふんわり残るのだろうと思います。水たまりでバシャバシャ跳ねたこと。お友だちに「アナのくつ、かわいいね」と言われて照れたこと。あのキラキラした日々が、彼女の心を育んでくれたのだと信じています。
最後に
私が断捨離を好きな理由のひとつは、モノにありがとうを伝えられる時間が持てることです。
今日、子供の長靴を手放すことで、改めて「モノとの別れは、思い出との対話」なのだと実感しました。ただ捨てるだけではなく、そこに心を込めること。それが、暮らしを丁寧にすることに繋がっていくような気がします。
子育ては、日々あっという間に過ぎていきます。気づけば、昨日できなかったことが今日できるようになっていたり、いつの間にか使っていたものが使えなくなっていたり。だからこそ、こうして立ち止まって、小さな「卒業」に向き合う時間を大切にしたい。
アナと雪の女王の水色の長靴――本当にありがとう。
またひとつ、娘は新しい一歩を踏み出します。
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼