寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【今日の断捨離】9日目:蓋から見る暮らしのあり方

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています


今日の断捨離:お菓子の空き缶の蓋にさようなら

「なぜ私はこれを取っておいたのだろう?」

今日は、そんな疑問と向き合う断捨離をしました。テーマは、「お菓子の空き缶の“蓋”」。空き缶そのものではなく、蓋だけです。こんなもの、取っておく必要があるのか?と冷静に考えればすぐ分かるはずなのに、なぜか今まで捨てられずにいた。それが今日、ようやく手放す決断ができたのです。

なぜ蓋だけ残っていたのか

まず、なぜ缶の蓋だけが残っていたのかについて、自分なりに思い返してみました。

あれは数年前、百貨店で買った海外ブランドのクッキー缶。青と金を基調にしたデザインで、中にはサクサクのバタークッキーがぎっしり。食べ終わった後も、缶そのものの美しさに惹かれて、何かに使えそうだと思い、保管することにしました。

しばらくは裁縫道具入れとして活躍していたその缶も、いつしか別の収納ケースにバトンタッチ。底の部分は他の目的に使っていたけれど、なぜか蓋だけがひっそりと棚の奥にしまわれていました。

缶の蓋って、意外と「何かに使えそう」と感じさせる造形をしているんですよね。丸くて平らで、ちょっとしたトレイにもなるし、デザインも可愛い。だから、なんとなく捨てづらい。でも実際に使う機会は訪れないまま、数年が過ぎていました。

「いつか使う」は永遠に来ない

断捨離をしていると、よく出てくるキーワードがあります。それが「いつか使うかもしれない」。この魔法のような言葉が、私たちを「手放せない地獄」へと誘います。

お菓子の空き缶の蓋も、まさにその典型でした。

「アクセサリートレイにできるかも」 「子どものおままごとに使えるかも」 「写真立ての台座になるかも」

いろんな「かも」が脳内を飛び交い、気づけば捨てるという選択肢が遠ざかっていくのです。

でも、今日ふと手に取ってみて気づきました。

この“かも”が、今の私の暮らしを圧迫している。

「見えないストレス」を減らすということ

断捨離をしていて何よりも大きいのは、「物理的なスッキリ」だけでなく「心のスッキリ」を感じられることだと思います。

物が多いと、視覚情報が多くなり、知らず知らずのうちに脳が疲れてしまう。探し物が増え、集中力が落ち、掃除も面倒になる。すべてが連鎖的に負のループを生み出していきます。

お菓子の缶の蓋なんて、そんなに大きな物ではありません。棚の一角にそっと収まっていたそれが、私の生活に直接的な悪影響を与えていたわけではない。でも、「使わないのに取っておいている物」がそこにあるというだけで、どこか気になっていたのは事実です。

今日、それをゴミ袋に入れたとき、肩の力がふっと抜けた気がしました。

手放すことは、選ぶこと

物を手放すというのは、実は“選び取る行為”だと思います。

・今の自分に必要なものは何か ・これからの暮らしにふさわしい物とは何か ・持っていることで気持ちが上がる物かどうか

こういった基準で物と向き合うことで、「持っていること自体がストレス」にならないようにしていきたい。そのためには、「役に立つかも」よりも「心が喜ぶかどうか」で判断したい。

今回の蓋は、思い出が詰まっていたわけでもなく、見るたびに気分が上がるものでもありませんでした。ただ「もったいない」という感情が、その場にとどまらせていただけ。でもその“もったいなさ”が、私の空間と心の余白をじわじわと削っていたのです。

さよなら、そしてありがとう

断捨離をしていて大切にしていることの一つに、「感謝して手放す」ということがあります。

今日手放したお菓子の蓋にも、「ありがとう」と心の中で声をかけました。

かわいいデザインで心を和ませてくれたこと。 「何かに使えるかも」と、ちょっとだけ夢を見せてくれたこと。 そして、手放すという選択を通して、自分の内面と向き合う機会をくれたこと。

どんな物にも、役目があります。そして、その役目を終えたなら、そっと送り出してあげるのが、持ち主としての礼儀だと私は思っています。

断捨離は、人生の整理整頓

たかが蓋、されど蓋。

今日の断捨離は、ほんの小さな一歩かもしれません。でも、その一歩が暮らしのリズムを少し整えてくれました。何かを手放すたびに、自分の価値観が明確になっていく。何を大切にしたいのか、どんな暮らしを望んでいるのか。

そんなことを静かに見つめ直す、いい時間になりました。

また明日も、ひとつ、何かを手放してみよう。暮らしも、心も、もっと軽やかに生きていくために。

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク