こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています
今回は昨日の出来事についてです
気がついたら、12時間も眠っていました。
朝、目を覚ました瞬間、「しまった、何もできていない」という焦りが頭をよぎりました。体は重く、頭はぼんやり。少し熱っぽいような感覚もあります。そして、生理が来ていたことを思い出しました。どうやら、眠気もだるさも、その影響かもしれません。
でも、それにしても、12時間も寝てしまった自分に驚いています。
ただ眠っただけなのに、こんなにも罪悪感を感じるのはなぜでしょうか。
何もできない日が、増えています
ここ最近、「何もできない」と感じる日が続いています。
「今日はあれをやろう」と思っていたはずなのに、起きると昼過ぎ。ごはんを食べて、少しスマホを見ていたら、もう夕方。少し動こうとしても、なぜか体が鉛のように重くて、結局横になってしまいます。
「私はこんなに怠け者だっただろうか?」と、自分を責めてしまうこともあります。
SNSでは、朝早く起きて活動的に動いている人たちの姿が流れてきます。丁寧に暮らしている人、自分磨きに励んでいる人、趣味や仕事を楽しんでいる人。みんな、自分の時間を上手に使っているように見えます。
それに比べて私は、寝て、食べて、ぼーっとしているだけ。それだけで一日が終わってしまう日もあります。やりたいことも、やらなければならないことも山のようにあるのに、「自分の時間」はどこへ消えてしまったのでしょうか。
生理と睡眠と、女性のコンディション
思い返してみると、こうした不調は、生理前後に特に強く出る傾向があります。いわゆるPMS(月経前症候群)や生理中は、眠気や頭痛、だるさ、気分の落ち込みなどが重なり、何をするにも気力が湧かなくなります。
医学的にも、女性ホルモンの変動は心身に大きな影響を与えるとされています。排卵後に増えるプロゲステロンには眠気を引き起こす作用があり、逆にエストロゲンが減少すると、やる気や集中力も低下すると言われています。
つまり、12時間眠ってしまったのは、体が自然と「休みたい」と訴えていたのかもしれません。
それでも、日常は待ってくれません。仕事も家事も、育児も、社会のスケジュールも、私たちの体調とは無関係に進んでいきます。「何もできなかった」ことに、どこか申し訳なさや後ろめたさを感じてしまいます。
自分の時間を取り戻したいのに、夜も起きていられない
以前の私は、夜になると「やっと自分の時間だ」と感じていました。読書をしたり、ブログを書いたり、好きな音楽を聴いたり。日中に溜まった疲れを、夜のひとときで癒していたように思います。
けれど最近は、夜になるともう眠気が限界です。夕飯を終えて、子どもを寝かしつけたあと、一息つこうとソファに座った瞬間に、目を閉じてしまいます。そしてそのまま朝を迎えることもあります。
「私の時間はいつあるのだろう?」と、思わず問いかけたくなるような日々です。
「時間がない」というより、「時間を使う体力や気力が足りない」と言った方が近いのかもしれません。
できていない自分を、責めすぎないでいたい
それでも、最近は少しずつ考え方を変えてみようとしています。
たとえ何もしていない日があっても、それは「怠けている」わけではない。むしろ、それだけ体が疲れていて、休む必要があったのだと、受け止めるようにしています。
社会は「成果」や「頑張り」にばかり価値を置きがちです。でも、私たちが生きていくうえで大切なのは、頑張り続けることだけではありません。
何もしていない時間にも、ちゃんと意味があります。体を回復させたり、心を癒やしたり、無意識に自分を守っている時間でもあります。
「今日は12時間寝てしまった」と落ち込むより、「それだけ眠ることができた」という事実に目を向けたいのです。
小さな一歩でも、自分を取り戻す
とはいえ、何もできない日が続くと、不安になってしまうのも事実です。
そんなときは、「ほんの少しだけ何かをやってみる」という気持ちで過ごしています。たとえば、洗濯物をたたむだけでもいいし、部屋の一角を片づけるだけでもいい。数行だけ日記を書くのも、充分です。
小さなことでも「できた」と感じられるだけで、少し心が軽くなります。
「今日は何もできなかった」と自分を責めるのではなく、「今日はこれができた」と、自分に言ってあげたいのです。
自分の時間は、まだちゃんとここにある
「自分の時間がない」と感じると、焦りや悲しみが湧いてきます。
でも、本当に時間が消えてしまったわけではありません。少し見えにくくなっているだけで、ちゃんと今も、私たちのそばにあります。
何もできなかった日も、疲れて眠ってしまった日も、無駄ではありません。その時間があったからこそ、また前に進めるのだと思います。
「今はちょっと、立ち止まっているだけ」と思えたら、少し心が楽になります。
今日という一日が、もしも何もできなかった日だとしても、自分を責めすぎず、そっと「おつかれさま」と言ってあげてくださいね。
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼