寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【2025年春アニメ】個人的注目作5選!今期は粒ぞろいの豊作シーズンかも

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています新年度も始まり、気持ちも新たにワクワクしている人も多いのではないでしょうか? そんなタイミングで、いよいよ春アニメが出そろいました!
今期は個人的に「豊作」と言っていいほど、注目作が多いと感じています。
今回は、その中でも特に目が離せない5作品を紹介したいと思います。

 


1. 九龍ジェネリックロマンス

まず一番に名前を挙げたいのが『九龍ジェネリックロマンス』。
原作は眉月じゅん先生の漫画で、「恋は雨上がりのように」で知られる彼女の次なる代表作です。

物語の舞台は、どこかレトロでごちゃごちゃした魅力あふれる"九龍城砦"をモチーフにした街。
主人公の鯨井令子と、彼女が勤める不動産会社の同僚・工藤発が織りなす、なんとも言えない「大人の恋愛」が描かれています。
派手な展開があるわけではないけれど、じんわり心にしみる空気感。
そして、謎めいた九龍の街自体にどんどん引き込まれていきます。

アニメ化に際して注目したいのは、あの独特の「湿度」と「哀愁」をどこまで表現できるかという点。
PVを見た時点でもう、映像美と音楽のセンスがドンピシャだったので、これは期待大です!

「ただの恋愛ものではない、奥深い物語が見たい」という人に全力でおすすめします。


2. ラザロ

次に紹介するのは、完全オリジナル作品『ラザロ』。
なんと、総監督は『カウボーイビバップ』で世界中に衝撃を与えた渡辺信一郎監督!
音楽には、アメリカの名プロデューサー、フライング・ロータスが参加しているという、超本気のプロジェクトです。

舞台は2075年のアメリカ。
人類は「死を克服した」と言われていたが、その裏には巨大な陰謀が潜んでいた――というSFサスペンス仕立て。
近未来、サイバーパンク、スリラーといった要素がこれでもかと盛り込まれています。

アクションもキレキレで、予告映像では一瞬で心を奪われました。
何より、渡辺監督が得意とする「スタイリッシュなのにどこか哀愁漂う世界観」が全面に押し出されていて、全話視聴確定案件です。

「オリジナルのSFアニメを待ってた!」という人には間違いなく刺さる作品。
これが今期最大のダークホースになる可能性も十分ありそうです。


3. 薬屋のひとりごと(第2期)

そして、もはや説明不要の大ヒット作『薬屋のひとりごと』第2期も今期放送開始!
原作小説もコミカライズも爆発的な人気を誇るこの作品、アニメ第1期もクオリティが非常に高く、多くのファンを魅了しました。

舞台は中華風の後宮。
薬師として働く猫猫(マオマオ)が、持ち前の知識と推理力を駆使して、宮中に起こる様々な事件を解決していきます。
単なるミステリー要素だけでなく、政治の裏側や人間関係の機微も丁寧に描かれており、見応えたっぷり。

第2期では、さらに深く後宮の闇に迫っていく展開が待っているとのこと。
猫猫と壬氏(ジンシ)の関係にも進展があるのか? そこも非常に楽しみなポイントです。

安定した作画、緻密な脚本、そして引き込まれる世界観。
間違いなく今期も、「毎週の楽しみ」枠として君臨しそうな予感です。


4. ウィッチウォッチ

次に紹介するのは、『ウィッチウォッチ』。
「SKET DANCE」で知られる篠原健太先生が原作を手掛ける、ジャンプ連載の人気ギャグ&バトル漫画です。

物語の主人公は、魔女の少女・モリヒトと彼女を守る鬼の血を引く少年・ニコ。
日常のドタバタを中心に描きつつも、時にシリアスな戦いが織り交ぜられる、絶妙なバランスのストーリー。

篠原先生らしいテンポの良いギャグと、心温まるキャラクター描写が光る作品なので、アニメ化に期待している人も多かったのでは?
個人的には、声優陣のハマり具合にも注目しています。PVの時点で、モリヒトとニコの掛け合いが非常に可愛くて、原作ファンとしてもニヤニヤしてしまいました。

肩の力を抜いて笑いたい時にぴったりの1本。
「最近、ちょっと疲れてるかも…」という人には、特におすすめしたいです!


5. 片田舎のおっさん、聖剣になる

最後に紹介するのは、異色の異世界ファンタジー『片田舎のおっさん、聖剣になる』。

タイトルだけ聞くと「また量産型異世界もの?」と思うかもしれませんが、これがなかなか侮れない!
元冒険者で今はのんびり農作業をしている中年男性・バルが、ひょんなことから英雄扱いされてしまうという、"おじさん無双"系の物語です。

年齢を重ねたキャラクターならではの落ち着き、知恵、渋さがたっぷり描かれていて、若さ全開の異世界ものとは一味違うテイスト。
そこに、バルの人情味あふれる人柄や、周囲の人々との温かな交流も描かれ、心がほっこりする展開も多いです。

アクションもしっかり描かれつつ、全体的には優しい雰囲気なので、バトル一辺倒にならないバランス感も魅力。
異世界ファンタジー好きだけど「ちょっと新鮮な切り口がほしい」という人にはかなりおすすめできる作品です。


【まとめ】今期は「ジャンルもバラバラ」だからこそ面白い!

こうして並べてみると、今期の注目作は本当にジャンルがバラバラ!
大人の恋愛あり、スタイリッシュなSFあり、中華風ミステリーあり、ギャグあり、癒し系ファンタジーあり…。
それぞれの持ち味がしっかりしているので、気分によって見る作品を選べるのも嬉しいポイントですよね。

個人的には、『九龍ジェネリックロマンス』と『ラザロ』に特に期待を寄せつつ、
毎週『薬屋のひとりごと』で安定補給し、『ウィッチウォッチ』で笑い、『片田舎のおっさん』で癒される……そんな黄金サイクルができそうです。

皆さんも、今期のアニメライフを思いっきり楽しみましょう!
それではまた、次回のアニメトークで!

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク