寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

月3,000円のご褒美ルール。今月はAmazonの美顔器(2,480円)!

今週のお題「ケチらないと決めているもの」

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています

節約生活も頑張ってる。仕事も育児も毎日フル稼働。そんな私が毎月決めている「ご褒美ルール」があります。それは…

月3,000円まで、何に使ってもいい“自分のおこづかい”を設けること。

このおこづかい、我が家では“ご褒美費”と呼んでいます。名前からしてテンションが上がるし、「これは自分の頑張りへの投資だ」と思えるから不思議。

今月、そのご褒美費で買ったのは…なんとAmazonで2,480円のコンパクト美顔器

今回は「どうしてこの制度を作ったのか」「何を基準に買っているか」「今月の美顔器、どうだったか」など、ゆるっと綴ってみます。


ご褒美ルールのきっかけ

子どもが生まれてから、自分にかけるお金ってほぼゼロに近くなりました。

化粧品はドラッグストアの最安値、服はユニクロかメルカリ、カフェはほぼ行かずコンビニスイーツ。もちろんこれでも満足してたんですが、あるときふと思ったんです。

「私、ここ1年“ワクワクする買い物”してない…」

誰かにプレゼントを買うのは楽しい。でも、“自分のためにだけ”何かを買う時間とお金って、思っている以上に気持ちを豊かにしてくれるものなんだなと。

そのときから、月3,000円だけ「完全自由に使えるおこづかい」をスタートしました。


ケチらない理由=自分を満たす時間

たった3,000円。だけどこの金額ってすごく絶妙です。

・高級ブランド品は買えない
・でもちょっと良いコスメや美容グッズは買える
・ランチやカフェに2回行ける
・100均グッズなら大人買いできる
・推しのグッズも少しずつ揃えられる

限られた金額だからこそ、「何に使うか」を真剣に考える。そして選び抜いて買ったものは、どんなに小さくても、届いた瞬間に自分を大事にできた感覚がある。

仕事でも育児でも「与える」ことばかりの毎日。だからこそ、“自分を満たす”時間と選択は、絶対にケチらない。


今月のご褒美:Amazonで買った美顔器(2,480円)

で、今月の主役がこちら!

Amazonで買った、超音波振動のコンパクト美顔器。お値段なんと2,480円(税込)!

安っ!!でも侮るなかれ。

選んだポイント:

  • コンパクトでコードレス → 洗面台に置いても邪魔にならない
  • 充電式 → 電池いらずで経済的
  • 振動モードが3種類 → クレンジング・リフトアップ・保湿ケア
  • クチコミ評価が意外と高い
  • 「2,500円以下で美顔器買えるの!?」という衝撃

決め手は…「まぁ最悪ダメでも2,480円なら許せる」という絶妙なラインでした(笑)


届いてから1週間…正直レビュー!

正直な感想としては…**買ってよかった!**です。

まず、小さくて軽いから毎日使うハードルがとにかく低い。夜のスキンケアのついでにササッと使える。肌に当てると微振動でマッサージされてる感があって、血行がよくなる感じ。

劇的な変化があるかというと、もちろんそこまでではありません。でもね、“ちゃんとケアしてる”という実感そのものが嬉しいんです。

何より、久しぶりに「自分のためだけに選んだ美容アイテム」が手元にある。その事実だけで、毎晩ちょっとテンションが上がるんです。


お金をかけるのではなく、“自分に気を配る”ということ

このご褒美制度を始めて感じたのは、**「金額よりも、自分に意識を向けることが大事」**ということ。

3,000円のご褒美を考えてる時間、選んでる時間、それ自体がすでに癒しになる。今の自分に何が必要で、何が嬉しいのか。そういうことをちゃんと考える機会って、意外と日常には少ないから。

特に、家族のことや仕事のことでいっぱいいっぱいになっている時ほど、“自分の心を見つめる時間”って、尊いなぁと思います。


来月は何を買おうかな?

今月のご褒美、めちゃくちゃ満足でした。すでに「来月はどうしようかな〜」とワクワク中。

今気になっているのは…

  • ホットアイマスク(USBで温まるやつ)
  • 文房具店で可愛いノート&ペン
  • 美容院で前髪だけカット(地味に嬉しい)
  • カフェで読書+1人ランチ

どれも小さなこと。でも、**「自分が選んで、自分のために使った3,000円」**って、何より心が満たされるんです。


まとめ:3,000円で、自分をもっと大事にできる

日々の生活費は抑えてもいい。食費や光熱費、固定費は工夫して減らす。でも、“自分を整えるためのおこづかい”だけは絶対にケチらない。

たった3,000円。されど3,000円。

これがあるから、また頑張れるし、また明日も笑顔でいられる。

毎月のご褒美ルール、これからも続けていこうと思います。もし「自分へのご褒美、最近あげてないなぁ…」という方がいたら、ぜひやってみてほしい!金額は500円でも1,000円でもOK。大事なのは、「自分をちょっと甘やかす勇気」です。

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク