寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

私は好きだよ!グリザイア ファントムトリガー THE ANIMATIONの感想・レビュー

こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています

グリザイアシリーズといえば、多くのファンが愛してやまない名作。中でも、シリーズの原点とも言える『グリザイアの果実』は、そのストーリーの深さやキャラクターの魅力から、今でも根強い人気を誇っています。そして、そのスピンオフ作品として制作された『グリザイア ファントムトリガー THE ANIMATION』。
今回は、このアニメを視聴した感想や見どころ、さらには気になるラストについて語っていきたいと思います。

グリザイア ファントムトリガーとは?

まず、本作について軽く触れておきましょう。『グリザイア ファントムトリガー』は、グリザイアシリーズのスピンオフ作品であり、従来の主人公・風見雄二が活躍する物語ではなく、新たなキャラクターたちが中心となっています。

舞台は、国の裏側で極秘に運営されている教育機関「美浜学園」の特務部隊「SORD」。過去に辛い経験を持つ少女たちが訓練を受け、さまざまなミッションをこなすことで「兵士」として成長していくというストーリーです。

今作の主人公は、元軍人でありながら、教官として美浜学園に赴任した「ハルト(深見玲奈)」。彼が少女たちと共にミッションを遂行しながら、彼女たちの成長を見守る姿が描かれます。
この作品は、原作ゲームをプレイした人にとってはお馴染みの内容ですが、アニメ単体でも十分に楽しめる作りになっています。

見どころ:シリアスとアクションの絶妙なバランス

本作の魅力は、何と言ってもシリアスなストーリー展開と迫力のあるアクションシーンのバランス。
『グリザイアの果実』のような「日常と非日常のコントラスト」はやや薄れたものの、ファントムトリガーならではの「ミリタリー要素」と「キャラクター同士の絆」がしっかりと描かれています。

特に、銃撃戦のクオリティが非常に高い点が印象的でした。
流れるような戦闘シーンは見応えがあり、アニメとしての迫力を感じることができます。キャラクターごとに使用する武器や戦い方が異なるため、戦闘シーンが単調にならず、最後まで飽きさせません。

また、SORDのメンバーである少女たちの個性が際立っており、それぞれの過去や葛藤が丁寧に描かれている点も評価できます。彼女たちはただの「殺し屋」ではなく、仲間として支え合いながら、命がけのミッションに挑んでいるのです。
そのため、戦闘シーンだけでなく、彼女たちの成長物語としても見応えがありました。

原作ファンの視点から見る評価

本作は、原作ゲームのファンにとっては賛否が分かれる作品かもしれません。

というのも、グリザイアシリーズといえば、これまでの作品が「ダークな過去を持つキャラクターたちが、自らのトラウマを乗り越えていく物語」として評価されてきました。
『ファントムトリガー』もその要素はありますが、主人公であるハルトの立ち位置がこれまでのシリーズとは異なるため、「ちょっと違うな」と感じる人もいるかもしれません。

また、キャラクターの掘り下げがゲームと比べるとやや少ないため、「もっと彼女たちの過去をじっくり描いてほしかった」と思うファンもいるでしょう。
しかし、アニメとしての完成度は高く、グリザイアシリーズの新たな一面を楽しめる作品になっています。

ラストの謎…ハルトの生死は?

そして、本作で最も気になるのが「ラストのハルトの生死問題」。

最終話のラストシーンでは、ハルトが重傷を負ったまま意識不明の状態に…。
視聴者の誰もが「え、これって死んだの?それとも生きてる?」と気になったことでしょう。

結局、明確な答えは示されず、彼の運命は観る者に委ねられる形で終わりました。
この終わり方は、まるで「続編があることを前提にしているかのような演出」に思えてなりません。

実際、エンドロール後に流れた「次回作を期待させる予告」もあり、制作側が明らかに次へ繋げようとしているのが分かります。
ファンとしては、ぜひとも続編を制作してほしいところですが、現時点では具体的な発表はなし。

もし続編があるとすれば、ハルトの過去やSORDのさらなる戦いが描かれるはず。
ここまで盛り上げておいて、続きがないなんて考えられないので、何としてでも続編を期待したいですね!

まとめ:これはこれで好き!でも続編を頼む!

『グリザイア ファントムトリガー THE ANIMATION』は、シリーズファンからすると「ちょっと違う」と感じる部分もあるかもしれませんが、それでも十分に楽しめる作品でした。

特に、迫力のあるアクションシーンやキャラクターたちの成長描写は見応えがあり、物語のテンポも良く、最後まで飽きずに視聴できました。

ただし、やはりハルトの生死が不明のまま終わった点は気になるところ。
このまま終わるには惜しい作品なので、ぜひとも続編を制作してほしいですね。

「これはこれで好き!」と言える作品でしたが、やはり納得のいく結末を求めたい。
ファントムトリガーの物語がこのまま終わるのか、それとも新たな展開があるのか…。
今後の展開に期待しながら、続報を待ちたいと思います!

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク