寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

“推しの聖地”も“王道”も【いま行きたい国内旅行ベスト3】

こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています

旅に出たい気持ちがふつふつと湧いてきます。
日々の忙しさを抜け出し、美味しいものを食べ、景色を楽しみ、ただその土地の空気を感じる――そんな時間を過ごしたいです。
日本にはまだ行ったことのない魅力的な場所がたくさんあります。今回は、私が今特に行きたいと思っている3つの場所をご紹介します。


広島 – カキを食べて観光を楽しむ

広島といえば、やはりカキです。
冬になると「広島のカキは美味しい」とよく聞きますが、実はまだ本場で味わったことがありません。プリプリで濃厚な味わいのカキを、焼きガキやカキフライで堪能したいと思っています。

特に訪れたいのが「宮島」です。宮島の商店街には、焼きガキやカキ料理を提供するお店がずらりと並んでいるそうです。アツアツのカキを頬張りながら、厳島神社の朱色の大鳥居を眺める――そんな贅沢な時間を過ごしてみたいです。

また、広島市内の「お好み村」にも行きたいです。本場の広島風お好み焼きを食べることは、旅の楽しみの一つ。もしカキ入りのお好み焼きがあれば、ぜひ試してみたいと思います。

観光スポットとしては、やはり平和記念公園と原爆ドームは外せません。歴史を学び、平和について改めて考える時間を持つことも大切だと思います。

さらに、広島は路面電車が発達しているので、レトロな電車に乗って街を巡るのも楽しそうです。時間があれば尾道まで足を延ばし、坂道の風情ある街並みを歩きながら猫と出会えたら、それだけで素敵な旅の思い出になりそうです。


長崎 – SHANKの聖地巡礼と異国情緒あふれる旅

長崎は、ずっと訪れたいと思っていた場所です。
その理由の一つが、私の推しバンド「SHANK」の地元だからです。ライブで何度も聴いている曲の背景にある場所を、自分の目で見てみたいと思っています。

そして、長崎には行きたい場所がたくさんあります。

まずは「ハウステンボス」です。オランダの街並みを再現したテーマパークで、昼間は色とりどりの花や美しい建築を楽しみ、夜は幻想的なイルミネーションを満喫したいです。

食べたいものもたくさんあります。

本場の長崎ちゃんぽんを味わい、カステラの老舗で濃厚なカステラを食べ比べるのも楽しみです。そして、長崎の名物「トルコライス」も気になっています。カレー、ナポリタン、とんかつがワンプレートになった夢のような料理だそうで、想像するだけで美味しそうです。

また、「出島」にも行ってみたいです。江戸時代にオランダとの貿易拠点だった場所で、異国文化が日本に入ってきた歴史を感じられるスポットです。

さらに、長崎は「坂の街」としても有名です。グラバー園や眼鏡橋、さらには「軍艦島」へのクルーズにも挑戦したいです。夜景が美しい街としても知られているので、稲佐山からの絶景を眺めるのも素敵な体験になりそうです。


沖縄 – ついに本島へ!

実は、小豆島には行ったことがあるのに、沖縄本島にはまだ行ったことがありません。

小豆島の温暖な気候やオリーブ畑の風景も素敵でしたが、やはり沖縄の美しい海をこの目で見てみたいです。

沖縄本島に行ったら、まずは「美ら海水族館」を訪れたいです。ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大水槽を、実際に目の前で見たら感動しそうです。

次に、「古宇利島」にも行きたいと思っています。エメラルドグリーンの海に架かる橋を渡って、小さな島へ。透き通る海を眺めながらドライブするだけでも気持ちが良さそうですし、「ハートロック」という恋愛パワースポットにも立ち寄りたいです。

沖縄グルメも外せません。

ソーキそばをはじめ、タコライスやゴーヤチャンプルー、ブルーシールアイスクリームなど、食べたいものがたくさんあります。特に「アグー豚のしゃぶしゃぶ」は、本場でぜひ味わいたい一品です。

そして、「首里城」にも行きたいです。沖縄の歴史や文化を感じられる場所で、琉球王国の雰囲気に浸れるのではないでしょうか。

また、沖縄といえば離島も魅力的です。時間があれば、石垣島や宮古島にも足を伸ばして、さらに透明度の高い海を満喫したいと思います。


旅に出る理由

こうして改めて「行きたい場所」を並べてみると、日本にはまだまだ魅力的な場所がたくさんあることに気づきます。

どの旅も「食」と「風景」、そして「歴史や文化」を楽しむものになりそうです。

旅先でその土地の美味しいものを食べ、景色を眺め、歴史を知ることで、日々の疲れやモヤモヤをリセットできるのではないかと思います。

今すぐにでも旅に出たい気持ちを抑えながら、次の旅に向けて少しずつ計画を立てていこうと思います。

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク