こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)
ブログ更新の励みになっています
約12年ぶりにTOEICを受験しました。久しぶりの試験で不安もありましたが、何とか無事に完遂できたことにまずはほっとしています。試験の結果はどうであれ、まずは時間内に解ききったことに自分を褒めてあげたいと思っています。
リスニングの難しさと手応え
試験が始まると、最初に感じたのはリスニングの難しさでした。過去のTOEICとは少し違う感覚で、少し戸惑いましたが、冷静に対処しようとしました。特に、長めの会話や複雑な内容の問題で、集中力が必要だったと感じます。試験後、少しだけ自信が持てた部分もありましたが、やはり難しさは体験として強く残りました。次回はもっと対策をしっかりとしなければ、という気持ちが芽生えました。
リーディングの手応えと次のステップ
リーディングセクションに関しては、そこそこ手応えがありました。時間内にしっかりと解ききれたので、まずは自分の進歩を認めたいと思います。ただ、いくつか難しい単語やフレーズが出てきたときは、やはり不安になりましたが、冷静に対応できたことは自分を褒めたいポイントです。次回の試験では、もっとスピードを上げるために、リーディングの問題集に取り組む時間を増やすことが課題だと感じました。
家族への感謝
試験を受けるために、休日を返上して子供の面倒を見てくれた家族への感謝の気持ちが強く湧きました。特に育児中の試験勉強と本番は大変でしたが、家族のサポートがあってこそ、無事に受験することができました。試験が終わった後、家族に「ありがとう」と言うと、少し照れくさい気持ちもありましたが、心から感謝しています。
試験監督の優しさと会場の雰囲気
試験監督がとても慣れている方で、安心して試験を受けることができました。進行がスムーズで、必要なタイミングで注意喚起をしてくださったので、リラックスして試験に臨むことができました。また、会場の温度も快適で、暖かく、試験中に集中するために最適な環境でした。こうした些細なことが、実際に試験に臨むときには大きな助けとなります。
飲み物を飲んでいいことに驚愕
また、試験中に飲み物を飲んでいいことに驚きました。英検では飲み物を試験中に飲むことが許されていなかったので、TOEICの試験中に気軽に水を飲めることがとてもありがたく感じました。このちょっとした違いに、試験のマイルドな雰囲気を感じることができました。
英検との違い
英検とは少し雰囲気が異なり、TOEICはもっとリラックスした雰囲気で受けられたことが印象に残っています。英検の方がもっと緊張感がありましたが、TOEICは比較的穏やかな雰囲気で、受験生同士もそれほどピリピリしていない印象でした。英語の試験自体は緊張感が必要ですが、このようにマイルドな雰囲気で進行する試験も悪くないと感じました。
次のステップへ
試験が終わったばかりで、結果がどうであれ、次のステップに向けて気持ちを切り替えています。まずは次回に向けて、リスニングの強化とリーディングのスピードアップを意識して、しっかりと勉強に取り組みたいと思います。試験後にすぐに「次回へ向けて準備を始めよう」と思える自分がいて、少しだけ自信を感じました。
次回の試験では、さらに良い結果を出せるよう、しっかりと準備をして臨みます!
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
▼▼ランキング参加しています▼▼