寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

楽しいけど、つらい──キャリアに迷うすべての人へ【育児か?仕事か?人生か?やりがいか?】

こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)ブログ更新の励みになっています

楽しいのに、つらいってどういうこと?

仕事が嫌いなわけじゃない。むしろ、好きな部分もたくさんある。でも、ふとした瞬間に「このままでいいのか?」と不安になる。

──成長している実感はあるけど、頭打ちしている気もする。
──新しい環境に行けば、チャンスが広がるかもしれないけど、今の自由さを失うのは怖い。
──やりがいはあるけど、昇給や昇格にはつながらない。

「楽しいのに、つらい」
そんな感情に振り回されること、ありませんか?

私も今まさに、その渦中にいる。
本業ではシステムやWebデザインの仕事をしているけれど、社内ダブルワークとして営業系の仕事もしている。もともと得意な分野ではないけど、レベルの高いメンバーと仕事ができるのは刺激的で、有益な時間になっている。

ただ、本業は好きで続けてきたし、自由度も高くてリモートワークや定時退社が可能。でも、頭打ち感があり、キャリアの伸びしろは感じにくくなっている。一方、ダブルワーク先では昇給・昇格の可能性があるけれど、残業も多く、子育てと両立できるのか不安。

「楽しいけど、つらい」
この感覚をどう整理したらいいのか、ずっと考えている。


「やりたいこと」と「できること」の間で揺れる

キャリアに悩むとき、多くの人が「やりたいこと」と「できること」の間で葛藤する。

私の場合、本業のシステムやデザインは「やりたいこと」に近い。でも、昇給や昇格といったキャリアアップの面では、あまり大きな変化が見込めない。

一方、営業系の仕事は「やりたいこと」ではないけれど、「できること」を増やすには最適な環境だ。しかも、社内での評価や昇進の道が開けている。

「好きな仕事を続けるべきか、それとも、キャリアアップを優先すべきか?」
何度もこの問いを自分に投げかけるけれど、どちらも決定打に欠ける。


涙した夜もあった

正直、何度か泣いた。

「なんでこんなに悩まなきゃいけないんだろう?」
「頑張ってきたのに、報われる未来が見えない」
「誰かに相談しても、結局決めるのは自分…」

夜中、子どもが寝た後、ぼんやりスマホを見ながら涙が出たこともある。
「こんなことで泣くなんて、情けないな」と思いながらも、心が整理できなくて、ただ静かに涙が落ちていった。

仕事が嫌いなわけじゃない。むしろ好き。
でも、「好き」だけでは前に進めない現実に、どう折り合いをつければいいのか分からなくなる。


「選ばない」という選択肢

あるとき、ふと思った。
「どちらかを選ばなきゃいけない」と思い込んでいないだろうか?

今の時点で無理に決めなくてもいいんじゃないか?

たとえば、ダブルワークを続けながら、本業と新しい仕事の両方をじっくり見極める期間を設ける。
あるいは、キャリアアップのために必要なスキルをダブルワークで身につけつつ、本業での働き方を模索する。

選択を迫られると、「どちらかを捨てなきゃ」と思ってしまうけれど、両方を試しながら「本当に納得できる道」を見つけるのもアリかもしれない。


「未来の自分」に助けを求める

決断を急ぐと、どうしても短期的な視点に引っ張られる。

だからこそ、「未来の自分」がどう思うかを考える。

──3年後、どんな働き方をしていたら幸せだろう?
──子どもがもう少し成長したら、もっと挑戦できる環境が整うのでは?
──今の本業に留まることで、得られるものは何か?

答えがすぐに出ないなら、未来の自分が迷わないように、今できることを少しずつ積み上げていけばいい。


「楽しいけど、つらい」は成長のサイン

実は、このモヤモヤ自体が「成長の証」なのかもしれない。

もし、本当に楽しいだけなら、悩むこともない。
逆に、ただつらいだけなら、すぐに辞めたくなるはず。

「楽しいけど、つらい」
それは、次のステージに進む前の準備期間。

大事なのは、無理に答えを出そうとしないこと
そして、自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ前に進むこと。

いつか振り返ったとき、「あのとき悩んでよかった」と思えるように。

私も、もう少しこの迷いを楽しんでみようと思う。

記事を作成しました。キャリアに悩んで涙した経験を加えつつ、悩みを前向きに捉える流れにしています。何か修正や追加したい点があれば、お気軽にお知らせください!

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク