寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【今年絶対に取りたい資格】新たな挑戦で未来を広げる社会人の奮闘記(育児と仕事を充実させるのだ)

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

 

こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)ブログ更新の励みになっています

025年が始まり、今年も新たな目標を立てる季節がやってきました。今年の目標のひとつとして「資格取得」を掲げる方も多いのではないでしょうか? 私自身も仕事や自己成長のため、複数の資格取得を目指して計画を立てています。今回は、私が今年必ず取りたいと思っている資格をリストアップし、それぞれの目標や背景についてお話ししたいと思います。


1. Webデザイン検定3級

目標理由:仕事でのスキルアップ&国家資格取得

現在の仕事では、Webデザイン関連の業務を担当しています。基本的なHTMLやCSS、簡単なグラフィックデザインの知識は持っていますが、業務に活かすため、体系的な知識をもっと深めたいと考えています。また、せっかく学ぶのであれば、スキルの証明として資格が欲しいと思い、「Webデザイン検定3級」に挑戦することにしました。

この資格の特徴

  • 初心者から学べる:基本的なWebデザインの知識が問われるため、初学者でも安心。
  • 国家資格:信頼性が高く、キャリアに役立つ。

試験日程と学習計画

今年の試験日程に合わせて、月に1回は模擬試験に挑戦し、確実に合格を目指します。現在は、学習教材として「公式テキスト」とオンライン講座を活用中です。


2. データ分析実務スキル(シティズン級)

目標理由:昇格に必要!2月までの取得が必須

私が所属する職場では、データ分析のスキルが求められる業務が増えています。特に昇格の条件として「データ分析実務スキル(シティズン級)」の取得が必須となったため、今年最初の大きな目標として掲げています。

この資格の特徴

  • データ分析の基本スキルを証明:エクセルやBIツールを使ったデータ可視化、分析手法が問われます。
  • 業務に直結する内容:職場での実務にすぐ役立つスキルが身につく。

学習計画

  • 1月中旬まで:基礎知識を固め、オンライン講座で演習問題を解く。
  • 2月上旬:模擬試験を通して試験形式に慣れる。

今のところ順調に進んでいるので、この資格は無事にクリアできそうです!


3. 英検1級

目標理由:7度目の挑戦!次こそ合格したい

過去に6回英検1級を受験し、すべて不合格でした。しかし、この挑戦を諦めるつもりはありません。英検1級は、私にとって「英語力の集大成」となる資格です。今年こそは合格を勝ち取るために、学習計画を見直しました。

これまでの課題

  • ライティング力の不足:採点基準を意識した練習が足りなかった。
  • スピーキング対策の不足:模擬試験に取り組む回数が少なかった。

今年の学習方針

  • 毎日ライティング練習:過去問を中心に、自己採点と改善を繰り返す。
  • 週2回のスピーキング練習:オンライン英会話を活用し、頻出トピックで練習。
  • 語彙力アップ:1日10単語を目標に語彙カードを活用する。

英検1級は時間がかかる挑戦ですが、少しずつでも進歩している自分を実感しながら、今年こそ合格を目指します。


4. TOEIC(目標スコア:800点)

目標理由:実践的な英語力の向上

英検1級と並行して挑戦したいのがTOEICです。特に職場では、英語を使ったビジネスメールや資料作成が求められることが増えており、実践的な英語力を示すためにTOEICスコアを向上させたいと考えています。

これまでのスコア

現在のスコアは不明。あと800点到達を目標に、重点的な対策を行います。

学習計画

  • リスニング強化:公式問題集を使い、毎日30分のリスニング練習。
  • パート5対策:文法問題を解き、正答率を上げる。
  • 模試の活用:月に1回、2時間集中して模試を実施。

特にリスニング力を伸ばすことで、大幅なスコアアップを狙います。


5. 考え中の資格

最後に挙げるのは、「まだ考え中」の資格です。現在興味がある分野として、以下を検討中です:

  • FP3級(ファイナンシャルプランナー):お金の知識を増やしたい。
  • MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト):実務でのオフィスソフト活用をもっと効率化したい。
  • 色彩検定:デザインの知識を深めたい。

新しい分野に挑戦することで、自分の可能性をさらに広げたいと考えています。今年の後半に向けて、どの資格に取り組むか決める予定です。


まとめ:資格を通じて未来を切り開く

今年は「Webデザイン検定3級」「データ分析実務スキル(シティズン級)」「英検1級」「TOEIC」を中心に、資格取得を目指します。資格の勉強は決して楽ではありませんが、目標を持つことで日々の生活に張り合いが生まれます。

みなさんも、新年の目標として資格取得を検討してみませんか? 自分のスキルを証明し、未来の可能性を広げる大きな一歩になるはずです。

詳しい資格情報や学習の進捗については、ブログ「udablog」で随時更新していきますので、ぜひチェックしてみてください!

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク