寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【雑記】死んだ金魚はどうする?【縁日で釣った金魚はなぜこんなにも弱いのか?】(ブログ連続投稿1060日目)

今週のお題「捨てたい物」

こんにちは、ぽんです

いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)

ブログ更新の励みになっています

今回は雑記と言うことで、先日縁日で釣った金魚のお話をします

4匹釣ったのに、当日のうちに3匹が亡くなってしまい、今は残る1匹となりました

亡くなった金魚はどのようにすればいいのか?なぜ金魚はなぜこんなにも弱いのか?そんな中身を書いていきます

▼最近のバズった記事はこちら▼

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

祭りで釣った金魚、すぐ死ぬ説

先日、夏祭りに行きました

生き物大好きな我が子は、金魚釣りをしたくてたまらなく、金魚釣りをする目的で行った感じです

そして、待望の金魚釣りをしたというわけです

釣ったのは4匹

しかし、1匹はすでにポイで救った時点で弱っていたため、リリースしました

残る3匹で、我が子の初めての金魚生活が始まりました

すぐに家に帰らなかったせいもあるかもしれませんが、家に着く直前で1匹が横になって袋の中で動かなくなっていました

これは大変だと、旦那が急遽近くのホームセンターに行って、水槽やらなんやらを買ってしばらく様子を見ていました

他の2匹は元気に動いて、餌をたくさん食べ、うんちももりもりしていましたが、もう1匹はエラも動かず、口もパクパクせず、水槽の底で流れに身を任せているだけのように見えました

しばらく様子を見るも、動く気配が全くないので、旦那と死んだ認定をして、庭に埋めました

そして翌日、もう1匹が朝動かずに水槽の底に横たわっていました

この日は旦那が朝からおらず、外も雨で横たわっていた金魚をどうこうする時間もなく夕方を迎えましたが、1匹が水面に浮かんでいたので、これは大変だということで小雨が降る中、一人で庭に埋めてきました(子供はガラス越しに中から見ていました)

さて、4匹釣りましたが、あっという間に1匹になってしまいました

縁日の金魚は、なぜこんなにも弱いのでしょうか

金魚は人工で作られた生き物なんですね

自然界にはいない生き物なのだそう

しかしそれゆえに病気などには弱いそうな

なんと尊い生き物なのでしょう

スポンサードリンク

 

原因は様々

いろいろと調べましたが、原因と思われるものは複数あるようです

  • 水質悪化

  • 水質・水温変化

  • 酸欠

  • エサ

  • 病気

金魚が突然死した5つの原因と対策 熱帯魚 観賞魚 アクアリウム用品 ジェックス株式会社

今回の我が家のケースで考えられるのは、以下だと思います(あくまでも素人判断ですが)

  • 水温変化
  • 酸欠

金魚を縁日で釣ってから、約3時間後に帰宅をしました

その間、金魚は袋の中に入ったままでした

外の気温もそこそこあり、直射日光もあった状態です

さらには、子供が金魚を珍しがって袋の上から押したりしたことも影響としてあるかもしれません

また常温でいたことに加えて、移動中の約3時間は酸素も薄かったことが考えられるでしょう

今となっては原因は闇の中になりますが、今後また金魚を買うとするならば、亡くなった尊い命を意味のあるものにしたいです

スポンサードリンク

 

死んだ金魚はどうする?

亡くなった金魚の埋葬方法はどのようにすればいいのでしょうか

今回は庭に埋めましたが、これが本当に正しいやり方かは不明です

もしも病気だった場合、他の生態系にも影響を及ぼすでしょうし、あまりいい方法だったとは言いにくいです

しかし、子供に命の大切さを教える意味でも、こうして埋葬するのがいいとは思いました

昔、私が小学生の頃、縁日で金魚を釣って亡くなった時には、父は川に捨てていました

そうすることが金魚にとっていいのだと言われた気がしました(今思えば昔ながらの考えですよね)

しかし我が家の近くには川がないので、今回は庭にという運です

まさか、トイレに流すなんてことはできないですからね(子供の倫理観のためにも)

ペットの火葬なんてものもあるようですが、今回はそこまではしなくてもいいかなという個人的な感想です

最近は、イモムシだったり、バッタだったりと生き物を飼う頻度がとても増えてきました

最近はクワガタムシを飼いたいようで、絵本で見るたびにせがむことが多いです

命の大切さを教えるのも大事ですが、どのように扱うかを学ぶいい機会ですね

それは大人も一緒です

無碍に扱わないように、勉強して備えたいと思います

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

最後に

以上、死んだ金魚はどうする?でした

これから縁日に行くことが多くなりそうな我が家のこれからの備えについて、心構えができた気がします

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

お楽しみいただけましたら幸いでございます

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク