寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【ブログ】過去の栄光を捨てるぞ【アクセス数が多くて調子が良かった時期の記事、バズったときのこと、Google Adsenseが5000円を超えたときの話】(ブログ連続投稿1058日目)

今週のお題「捨てたい物」

厳選】ブログに使えるフリー素材・無料画像のおすすめサイト11選 | 初心者のためのブログ始め方講座

こんにちは、ぽんです

いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)

ブログ更新の励みになっています

今回は私の捨てたいものについて書きたいと思います

昨日記事にまとめましたが、ブログへのモチベーションが今とても下がっています

毎日義務的な気持ちで書いています

こんなんではダメだと思ったので、ブログのデザインもシンプルな初期値に戻して、わざわざ手動で入れたグローバルナビゲーションのコードも消した次第です

初心に戻ろう、そう決めた日なのでした

そう思うのは、やはり過去に自分が高揚感を覚えた出来事があって、そのピーク時の自分と今の地を這う自分を比較しているからなのだと分かりました

そこで、今回は過去の栄光を乗り越えるべく、ここにこのブログ”寝ても覚めてもブログ”の過去の功績をまとめたいと思います

同じようにブログのモチベーション維持に悩む方など、これからスランプを迎え用としている方の参考になれば幸いです

▼最近のおすすめ記事はこちら▼

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

過去の栄光その1:ブログの黎明期のやる気に満ちた記事

www.udablog.com

これはブログが始まって、しばらく経ったあとの記事です

この時は、「ブログで食っていくぞ!」と意気込んでいたところもあり、結構粋がっているのが自分でも伝わります

同じ自分ですが、違う自分のように感じますね(笑)

ただ、こうして客観的に自分のことを振り返られるのは、ブログのいいところですね

自分でも「へえ」と思ったのが、この記事を投稿してから2年ほど経ちますが、それでも当時決めた方向性が全くぶれていないことです

これには自分でも驚きです

ここは自分が信念を持ってやってきたことが分かります

そりゃあ、1058日連続でブログを書いていると、いろんなことが起きるってわけですよ

変わらない人はいないのです

そう思うと、少しモチベーションが上がるのでした

モチベーションが下がっている方は、過去の自分の記事を読み返して見るのもいいかもしれませんね

スポンサードリンク

 

過去の栄光その2:月間アクセス数2.5万PVで調子に乗っている

www.udablog.com

この記事はブログの月間アクセス数が2.5万PVを超えて、嬉しくて書いた記事です

今はどのくらいなのでしょうか

1日200PVくらいなので、単純計算6000PVがいいところでしょうか

ブログビギナーはまず月3万PVを超えるのが壁と言われていますので、初心者に逆戻りしたということですね

”毎日続けていくと結果は必ず出る”というのが分かった記事でもありました

結果は必ず後からついてくる、と

そうなると、今毎日のアクセス数がマックス時の半分以下の今はただの通過点なのかもしれないですね

基本的に過去の記事のリライトはしないので、ここでリライトして過去の記事を生き返らせるのもいいかもしれません

そうすると、検索上位にヒットしてアクセス数が伸びるかもしれませんね

なるほど、そういう手もありますね

スポンサードリンク

 

過去の栄光その3:1日のアクセス数が600に届いた日

www.udablog.com

はてなブログでの1日のアクセス数が600を超えたのをお祝いした記事です

自分で見ても、「可愛い記事を書いているな〜」と思います(笑)

でも最近のアクセス数の3倍ですからね

当時の私はかなりがんばっていましたね

あの頃は本当にブログにとりつかれていたので、1日に4記事も投稿するという狂人じみた生活をしていました(本当に仕事していなかったんですよね)

このときの高揚感は本当にいいものでしたね

過去の自分ができたのら、必ず今の自分でもできると信じて、毎日の積み重ねをやっていこうと思います

スポンサードリンク

 

過去の栄光その4:ついに収益が5000円突破した記事

www.udablog.com

この記事は過去最高のグーグルアドセンス収益を記録したときの記事です

今思うと本当にすごい

この時期が続いていたら月1万円の収益になっていたはずです

ただ、神様は”乗り越えられない試練は与えない”というじゃないですか

きっとこのモチベーションの低下も、収益の低下もきっといつか思い出話となって笑って記事にできる日が来るってことなんだと思うんですよ

今は収益は全盛期の半分以下くらいです(2000円くらいですね、それでも)

ただ、収益のためだけにやっている訳ではないですが、もらえるものは欲しい

そんな棚ぼた精神でやってこれたので、1000日以上も連続してブログ投稿ができたのだと思います

気負わず、気にせず、無理をしない

ブログはこれに尽きるかもしれません

スポンサードリンク

 

過去の栄光その5:

www.udablog.comこの記事も、収益がいい感じに増えて、アクセス数も止まることを知らない右肩上がりを見せていた頃のものです

この当時は毎月を振り返るのがとても楽しかった記憶です

毎月数字を更新すれば、そりゃあテンションもモチベーションも上がりますよ

ただ、この時は今のような”落ちる”時が来ることをまったく予想していませんでした

もしも予想できていたのであれば、こんなにも落ちることはなかったかもしれません

ブログも人生も、うまくいくことの連続ではないということですね

よかったときも、悪かった時も、ブログはそばにいてくれた、それだけのことですね

そして、これからもブログはそっと私のそばにいてくれることでしょう

なんて素敵な相棒なんですか?

スポンサードリンク

 

過去の栄光その6:おおバズりしたときの記事

www.udablog.comブログを続けていると、ふとアクセス数が狂うことがあります

そうです、大バズりです

これはそのときの高揚感を文字にしたものです

こんな日、毎日あるわけではないので、だからこそ特別感があって最高なのです

記事にも書きましたが、狙った記事がバズるよりも「え、なんでこの記事が
?」といった方が何倍も面白いのです

だからブログはやめられないんですよね〜

脳のドーパミンが出る音が聞こえるのです

またあの高揚感を味わうためには、ブログをどんな形でも続けるしかないですね

改めて、原点に立ち戻ったように思えます

スポンサードリンク

 

最後に

以上、過去の栄光を捨てるぞ!と題して、自分の過去の栄光をまとめてみました

今日からまた心機一転!楽しみながら、無理をしないでブログを続けていこうと思えました

そしていつか、過去の自分を乗り越えられるように、自分を信じてみたいと思います

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

お楽しみいただけましたら幸いでございます

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク