寝ても、覚めてもブログ

雑食系のブログです。ミニマリスト、ゼロウェイスト、アニメ、ブログ作成のポイント、イラストなど。うだつの上がらないブロガーたち、自分に向けて書いています。箸休めになれば幸いです。

スポンサードリンク

【夏の冷たいレシピ6選】子供も大好き!この夏を乗り切る簡単&節約レシピ【我が家の定番料理】

今週のお題「冷たい食べ物」

こんにちは、ぽんです

いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)

ブログ更新の励みになっています

夏本番!の前にすでに暑い7月・・・食欲も落ちてきて、すでに夏バテ気味の方もいるのではないでしょうか

今回は我が家の定番の夏料理5選をご紹介します

暑い夏はさっぱりとしたレシピで乗り切りましょう

今回ご紹介する5選は特に作り方も簡単なものばかりですので、暑い日に熱いキッチンに立たなくてもOKです

早速今晩のメニューにいかがでしょうか?

▼食べるのが大好きなブロガーのオススメ記事はこちら▼

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

冷や汁

冷や汁の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

夏といえば冷汁!という方もいらっしゃるのではないでしょうか

我が家では夏以外にも定期的に食べているのが冷汁です

なんといってもその作り方がとても簡単で、忙しい日にもさっと作れるのが魅力的です

さらにいえば、炭水化物・野菜・タンパク質がお椀で一気に摂取できるのも素敵なポイントです

本場の冷汁はアジなどを使うようですが、我が家では節約でツナ缶を使用しています

ツナ缶自体にしっかり味もついているので、難しい味付けも特に考えなくてもよいです

さっとかき込めるので、子供でも楽々食べられます

大人は大葉や茗荷などを加えるとアクセントになっていいと思います

おうちにあるものでできるので、とてもオススメの夏料理です

スポンサードリンク

 

冷やしお茶漬け

冷やし茶漬けの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

夏に我が家でよく食べるごはんといえば、冷やしお茶漬けです

冷汁と同様に簡単に作れるのが魅力です

お茶漬けは温かくても冷たくてもその美味しさは変わりません

我が家では家にあるもので、味変をして楽しんでいます

ツナ缶やふりかけ、梅干しなどで味変をすることで飽きずに楽しめています

時間がある時にはしっかりとお出汁を取ったりもします

そうでない日は、冷えたお茶をかけたり、たまには麦茶などもかけたりして、自分のベストなお茶漬けを探したりもしながら、楽しんでいます

スポンサードリンク

 

冷麺

我が家といえば、冷麺!と言いたいほど、冷麺はオールシーズン楽しんでいます

冷麺はいつ食べても美味しいですが、やはり冷たい麺が合う季節は夏などの暑い時期でしょう

コクのあるスープに食べ応えのあるコシが強い麺とともに、茹で玉子や旬の果物が乗った宝石のような冷麺は見るだけでも大満足です

今ではレトルトの冷麺も売られているので、簡単に作ることができます

本格的な味わいのものあるので、今年の夏はぜひ自分のお気に入りの冷麺を見つけるのも一つの楽しみとしてあると思います

個人的には、たくさんある冷麺ですが、やはり盛岡冷麺が大好きです

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

冷製パスタ

冷製パスタ」の写真素材 | 483件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

冷製パスタは夏野菜とともにいただくのがおすすめです

いつもの野菜も冷製パスタとなれば、風味も変わって味わえます

我が家で定番としてよく出てくるのが、ツナ缶とトマトのポン酢パスタです

冷たい麺ですが、ポン酢の柑橘がトマトによくマッチしてさっぱりといただける一皿になります

アクセントに大葉を乗せると、お店で食べるくらい美味しいパスタになります

余裕があれば、細麺をつかうことで冷製パスタの良さがさらに引き立つでしょう

他にも夏野菜のナスやオクラを使ったメニューもおすすめです

スポンサードリンク

 

冷やしうどん

冷やしうどん」の写真素材 | 1,379件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

我が子が大好きなのが、おうどんです

中でも冷たいおうどんが特に大好きなようです

我が家ではタレは自分で決める方式にしています

ポン酢やめんつゆ、明太子など好きなものを自分で決めて、夏の食欲がない日でも食べやすいようにしています

個人的におすすめなのが、天かすを入れることです

お子さんにもおすすめで、お菓子感覚で食べられるようで、あっというまに完食していることが多いです

ちなみに我が家では時短を目指して、冷凍のおうどん(業務スーパー)を常に冷凍庫にストックしています

レンジでチンするだけで美味しいおうどんが楽しめるのでおすすめです

スポンサードリンク

 

おそうめん

素麺」の写真素材 | 13,466件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

おそうめんは夏の大きな食卓の味方になってくれるメニューです

我が家でも実家からなど大量にいただくことが多いので、その年のおそうめんはその年のうちに!ということで、夏は本当におそうめんが多いです

ひんやり冷たくて、喉越しもいいおそめんは、食欲が下がる夏でも無理なく食べられるメニューだと思います

シンプルなおそうめんなので、味変も大歓迎でしょう

有名なおそうめんのブランドの揖保乃糸(いぼのいと)さんでは、公式ホームページでその多彩なアレンジレシピを紹介しています

斬新なものもあるので、食べ飽きやすいおそうめんの新たな一面を見つけてみましょう!

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

最後に

以上、夏の冷たいレシピ6選】子供も大好き!この夏を乗り切る簡単&節約レシピのご紹介でした

暑い日も楽しいごはんで、猛暑を乗り切っていきたいですね

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

お楽しみいただけましたら幸いでございます

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

www.udablog.com

スポンサードリンク

 

▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼

Xserverドメイン

▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼

ロリポップ!

▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼

お名前.com

▼▼ブロガーの強い味方▼▼

A8.net

▼▼ランキング参加しています▼▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

スポンサードリンク