こんにちは、ぽんです
いつも訪問ありがとうございます
三度の飯もラーメンも好き
味噌もいいし醤油もいい、でも今日は「博多ラーメン」の日!ということで、今日のリモートワークのランチはこちらの「行列ができる店のラーメン「博多」」にしました
通常の価格が368円のところ、30%オフで257円という破格の金額に!
1食なんと130円未満という最強のランチをタ堪能しました
行列ができる店のラーメン「博多」
裏面はこんなかんじです
博多ラーメン好きです
前、久々の外食で念願だった一風堂を食べられて、感動しすぎて記事にしたこともありました
博多旅行に行った時、一番美味しかったのは「一蘭」の博多ラーメンでした
そのくらい好きです、ラーメン!
袋を開けるとこんな感じです
中にははからラーメンの代表であるとんこつスープの素と細麺が出てきました
具材は特にないようです
スポンサードリンク
少し麺が足りなそうなので、追加でライスをチンしておきます
本当は替え玉したいところですが、家なので我慢!
今回は、特に名店とのコラボでもなく、企業ブランドでの商品らしいです
作り方はこちらです
なんと45秒の茹で時間でいいそうです
いつもは私は30秒くらいの茹でですかね(お店で食べる時)
スポンサードリンク
話はそれますが、毎回思うのですが、このトレーのプラスチックでいりますかね
なくてもいい派なのですが、何か利権が絡んでいるのか、メーカー側の政治的な問題なのか分かりませんが、ゼロ・ウェイストライフを目指している中で弊害だな〜と感じた次第です
今回の具材はこちらにしました
パッケージを参考にして
- ネギ
- ごま
- 紅生姜
- もやし
です!木耳も欲しかったですが、生憎切らしており、チャーシューもないので、ここはやはり買っておくべきでしたね
しかしこれだけでも、十分豪華になる予感!
もやしは期限が切れていたので、急いで消費します
ネギ多めが好きです
ネギは我が家でも切らせない野菜のひとつです
玉ねぎやにんじんよりも汎用性高いので、マストアイテムです
スープは乳白色の綺麗な色でした
は〜早く食べたい!
スポンサードリンク
はい!あっという間にできました!
もやしは別茹で、紅生姜とごはんはセルフで食べる式にしました
我が家では食洗機を使っているものの、洗い物を少なくするために、夫婦でふたりでひとつの丼を使うことがよくあります
面倒くさがりやなんですよね(お椀二つ出すのも面倒なんです(笑))
案の定、麺が足りなかったようで、旦那に「替え玉したいね」と言われてしまいました(笑)
できた博多とんこつラーメンがこちらです
ごま、もやし、紅生姜、ネギがいい味を出していますね〜
トッピングを入れても、ひとり200円しないので、本当に家で食べるラーメンはコスパがいい!
お店で食べたら1000円は超えちゃいますからね・・・
無い物ねだりかもしれませんがね
細麺ながら、しっかりした味つけてめんだけでも美味しい!
予想通りのオーソドックな博多豚骨の味で、期待を裏切らない味でした
ごはんにもよく合います
希望を言うのであれば、一風堂の「ピリ辛もやし」と「ピリ辛高菜」があれば、もっと最高でしたね
次回は用意します
スポンサードリンク
もやしがだいぶ痛んでいたものの、紅生姜の酸味でもやしのあの嫌な酸味がかき消されていました!
これは思わぬ発見でした
もしも冷蔵庫で死にかけたもやしがあれば、紅生姜と和えてその場を凌ぐ手段を手に入れました
最後はラーメンライスで、スープも完飲しました!大満足の一杯です
茹で時間も短いので、さっとできる博多ラーメンは、忙しいリモートワークランチの大きな味方になってくれますね
午後の活力で、仕事への力も湧いてきますね!
ごちそうさまでした〜
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼はてなブログでもお馴染み▼▼
お名前.com
▼▼ブロガーの強い味方▼▼
A8.net
▼▼ランキング参加しています▼▼
にほんブログ村