9月は本当にブログ日和であった。皆様のおかげで、こんな雑記ブログも大いに盛り上がることができた。本当に感謝である。それではもう10月も半ばに差し掛かっているが、9月の振り返りをしたいと思う。
9月に書いた記事数は?
9月は何と73件の記事を発行した。我ながらに驚愕である。
9月は暦でいえば30日あるので、1日2件以上は作成したことになる。
多い日だと6件も更新していた。暇だったのだろう。
今では考えられない。笑
10月は15日時点で28件(この記事を除く)で、1日約2件ほどの更新をしていることが分かるこの調子で”継続”をまずは目標に続けていきたい。
イラスト検証シリーズ
9月から始めたイラスト検証シリーズ。このブログのメインテーマともなっております。ちょこちょこいろんな検索ツールからアクセスがあって、更新のしがいがあってとても面白い。
1か月絵を描くと上手くなるのか?という疑問に対してのアンサーは「yes」だった。
2か月の今月も日々頑張ってイラストを描いている。2か月目は自分の限界に挑戦ということで、なんと「ロリキャラ縛り」。ロリキャラを1か月描き続けて、イラストを2か月描き続けた人間の末路をどうか最後まで見届けてほしい。
スポンサードリンク
ブログ作成ポイント
ブログ作成ポイントは、ある意味で自分に向けて書いているところもあるので、勉強としても面白い。参考になれば幸いである。
ちなみに9月でいちばんバズった「ブログ作成ポイント」記事はこちらである。
これからも耳よりなブログを楽しめるようなブロガーに向けた記事を増やしていきたい。
テレワーク・在宅勤務/ビジネス
テレワークについては、そこまで活発に記事は書かない月だった。もともとサブのサブのサブくらいのテーマなので、思い立ったときに書きたい。
この「寝ても、覚めてもブログ」は私にとってはサブブログである。メインブログはおうち英語についてのブログだ。こちらの「寝ても、覚めてもブログ」を立ち上げたのは、メインブログで書けない(メインブログのテーマに沿わない)記事を心行くまで腹一杯、好きなだけ、好き放題書くというのが趣旨からである。
自分に強いることなく、楽しみながら楽しい記事を書いていきたいので、テレワークネタは神からのギフトである。しかし、下書きにはまだ日の光を見ていない記事がごまんと眠っているので、ちょこちょこ書き進めたい。
スポンサードリンク
食レポ・食べ物
食レポはこのブログの一二を争う大きなテーマだ。検索ツールからの流入もおおいので、定期的にやっていきたい。
写真だけ撮って記事にできていないものも多いので、少しずつアップしていきたい。無理なく、続けていきたい。
ちなみ今月は、試験勉強もありあまり外食できていないので、試験が終わったらぱーっとやりにいきたい。緊急事態宣言も解除されたので、飲食店にお金を落として、地域貢献を行っていきたい。
生活・犬
生活は、主に私が大好きなはてなブログの「今週のお題」やワンコについて書いている。あとは生活で気がついたことや書き留めておきたいことなど、「生活」というカテゴリーが大きいので、大抵の記事をここに添えることができる。なんとも便利なカテゴリーである。優秀だ。
9月のラインナップはこんなかんじ。気になる記事があったら、ぜひ読んでいただきたい。
www.udablog.comwww.udablog.comwww.udablog.comwww.udablog.comwww.udablog.com www.udablog.comwww.udablog.com
これらの中で一番バズった記事は・・・?
一番バズったのは、こちらの記事である。
なんと9月の最終日に更新したにもかかわらず、1日で50pv超えだった。価値ある情報を発信できて嬉しい。ちなみに、この記事は今でも伸びているので、ブラッシュアップしてさらに価値提供をしていきたい。
最後に
別の記事で書いたが、ブログは私にとってひとつの子供のようなものだ。少しずつ少しずつ育っていき、愛情を注いで書く記事は、育児や子供の成長にも似ている気がする。少しずつでいいので、いつか大きな姿を見せてもらいたいものだ。そういうことで、10月はもう半分を切ろうとしているが、残り僅か共に頑張っていこう。2021年もあと二ヶ月と半月である。悔いのないブログライフを過ごそうではないか。
最後に、いつもスターやブックマーク、読者登録や言及など本当にありがとうございます。感謝の気持ちを少しでも返せるように、できる限りのみなさんのブログにお邪魔させていただいて、感謝を形にしたいと思う。今後とも末永く、よろしくお願いします。
スポンサードリンク
▼▼ドメイン取るならやっぱり▼▼
Xserverドメイン
▼▼ナウでヤングなドメインがいっぱい▼▼
ロリポップ!
▼▼ランキング参加しています▼▼